MSが日本政府にChatGPTを提供

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ChatCPTさんに聞いてみた

アメリカのテック大手、マイクロソフトが、日本のデータセンターを強化して生成AIの為の拠点を設け、アジア初となる対話型AI「ChatGPT」の最新版を日本政府に提供する予定であることが明らかになりました。

複数の情報源からの情報によると、マイクロソフトは東日本に位置するデータセンターの拡張に着手しており、ここを生成AIのハブとする計画です。さらに、パートナーシップを結んでいるオープンAIが開発した「ChatGPT」の最新版を、初年度は約3億3000万円の費用でデジタル庁に提供するとのこと。これはアジア地域における先駆的な取り組みとなります。

スポンサーリンク

政府、マイクロソフトの生成AIを議事録作成に活用か?日本語データの蓄積が鍵

マイクロソフトが自民党本部で開催されるデジタル社会推進本部の会議で、日本のデータセンターの拡充とAIサービス提供の方針を提案します。今年の4月には、マイクロソフトのブラッド・スミス副会長が日本を訪問し、デジタル社会推進本部のメンバーとの意見交換の中で、すでにこのデータセンターの拡充計画が話し合われていました。

生成AIについて、岸田総理は

岸田総理
岸田総理

カギを握るのは計算資源とデータだ

との見解を示し、その環境整備に向けた動きを明らかにしています。

マイクロソフトの提案を受けて、日本政府は不足が指摘されている日本語のデータ蓄積に取り組みつつ、まずは国会の答弁草稿作成や議事録の生成に生成AIを活用する可能性を模索しているようです。

ChatGPTさんに聞いてみた

おき編集長
おき編集長

岸田総理は「カギを握るのは計算資源とデータだ」と指摘しておりますが、これはどういった意味か、ChatGPTさんの見解を教えてください。

ChatGPTさん
ChatGPTさん

岸田総理の発言「カギを握るのは計算資源とデータだ」は、生成AI(人工知能)の開発と成功における二つの重要な要素を指しています。

  1. “計算資源”:AIは大量の計算を必要とします。特に深層学習や機械学習などの高度なAI技術は、膨大な数のパラメータを効率的に調整するために高性能の計算機(コンピュータ)が必要です。これは大量の情報を処理し、学習アルゴリズムを実行するための「計算力」を指します。
  2. “データ”:AIは学習するためにデータが必要です。AIの性能は使用するデータの量と質に大きく依存します。これは特に自然言語処理(NLP)のような分野で顕著で、AIが人間のように言語を理解するためには、大量かつ多様なテキストデータが必要です。

したがって、岸田総理の発言は、日本がAIの分野でリーダーシップを取るためには、これら二つの要素、つまり高性能な計算能力を持つインフラストラクチャと大量の高品質なデータが必要であることを指摘していると解釈できます。

専門家の反応は?

ちなみに、デジタル庁の令和5年2023年度の年間予算は4,951億円。1日あたり13.56億円(365日)だ。マイクロソフトは年間およそ3.3億円で『ChatGPT』を提供する。13.56億円を24時間で割ると、1時間あたり、0.56億円。つまり5.9時間分の予算で年間を通じて『ChatGPT』が駆使できるのだ。24時間365日のデジタル庁の予算で考えるとこれほど安い投資はないだろう。日本のベンダー投資とそのパフォーマンスの詳細もふくめて開示していく姿勢が一番重要だ。『投資』には必ず、『効果』というリターンを求めなければならない。

ネットの反応は?

個人的にはchatGPTはかなり多用してるけど、公共機関が使うのであればそれなりに気を付けたほうがいいんじゃないの?と思います。

個人データ云々の話は他のうるさい人たちがあれこれ言うでしょうから一先ず置いておいて、

私としては訓練課程における公正さがどれだけ担保されてるかは確認するべきではないかなと思ってます。

政府の意思決定に多少かかわる話であれば最悪AI訓練者開発者の意図通りの政治が行われることになりますからね。

ただの事務雑務での話だけであればガンガン使っていって省力化していってほしいですね。

安全保障上のリスクとか、経済的損失とかではなくて、日本の企業、例えば、NECとか富士通とか、日立とか、そういう会社は、同等のものを提供できないのだろうか。ネット上の仮想の領域においては、日本の国力はリアル以上に小さいのかな。通貨といい、教育といいなんだかだめですね。威勢がいいのは、防衛力とスポーツぐらいかな。この傾向が強くなれば、本当に日本は、内側から平和を壊してしまうようなことになるのではないか。危機は、周辺国との関係よりも、自らにある。平和を維持するためには、防衛力の強化よりも、世界に必要とされる目には見えない技術力や思想を高めなくてはいけない。

編集後記

おき編集長
おき編集長

ネットの反応にもありましたが、政治の一部を海外のサービスの依存してしまうのは怖いかもですね。この動きがきっかけで国産AIを作るような流れになれば良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました