twitter閲覧制限の2つの理由とは

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ニュース

今回、twitterで投稿の閲覧可能数に制限が設けられました。現在、全世界のツイッターユーザー数は5億5600万人に上ります(statistaによると、今年1月時点)。これらのうち認証済みアカウントの持ち主は、1日あたり最大1万件の投稿を、非認証アカウントは最大1000件、新設の非認証アカウントは最大500件の投稿を閲覧可能とされています。

また、現在はアカウントへのログインが必須で、ログインせずに閲覧することは不可能です。多くのユーザーは非認証なので、1日の閲覧可能数は1000件までとなっています。スクロールしただけで閲覧したことになり、実際に投稿を詳細に読んでいなくても閲覧数としてカウントされるため、予想以上に速く制限に達する可能性もあります。

スポンサーリンク

省庁や自治体からツイートも見れなくなる

ツイッター上では、閲覧制限を嘆く投稿が相次いでいて

ツイッター終わった

ツイッターが日常生活の一部なのに

といった投稿が見られました。

さらに「インスタグラム」や「ミクシィ」などのキーワードがツイッターのトレンド上位に入っていて、ツイッターから他のSNSへの移行を検討するような動きがあったと考えられます。

現在の状況を具体的に述べると、多数の省庁や自治体が情報を発信するためにツイッターを使用しています。例えば、気象庁の公式ツイッターを観察すると、7/3も「大雨に厳重警戒」というメッセージがツイートされています。こうした重要な投稿を確認できなくなる可能性が出てきています。

気象庁担当者に話を聞くと

警報などの情報はテレビやホームページなどでも提供されています。使いやすいツールを使っていただきたい。ただちに影響が出るわけではないが、今後のツイッターの動向を注視したい

とコメントしています。

イーロン・マスク氏の狙いはAI開発に対する制限か?

今回のtwitter閲覧制限、マスク氏の狙いとは、何なのか?SNSのデータ分析に詳しい徳島大学・デザイン型AI(=人工知能)教育研究センター長の石田基広教授によると

石田基広教授
石田基広教授

ツイッターを閲覧する人の中には、一般の人だけでなく、企業が消費者の関心や動向を探る目的でデータをたくさん集めたり、チャットGPTなどのAI開発企業がツイッターから情報を吸い上げたりしています。

AIの開発というのは、大量の言語のデータが必要になるので、ツイッターはさまざまな言語で書かれた「データの宝庫」とも言えます。こうした使い方についてイーロン・マスク氏は「“極端なレベル”で膨大なデータを抽出するため、サーバーに負荷がかかる」と主張しています。

しかし、なぜツイッター以外のSNSも同様の状況に置かれているはずなのに、今回、ツイッターだけが閲覧数を制限するという措置をとったのかという疑問が浮かんできます。

石田基広教授は考えられる理由は2つあるとコメントしてくれました。

石田基広教授
石田基広教授

1つは、ツイッターが従業員を大幅に減らしたことによって、システム管理に何らかの問題が生じていて、それに内部で対応できない状況ができている可能性です。

もう1つは、マスク氏はそもそも生成AI開発に関して制限すべきという考えの持ち主のため、その考え方が今回の制限に影響している可能性があるという分析です。

石田基広教授
石田基広教授

これまでも急な仕様変更などでユーザーに混乱を招いてきました。

マスク氏については「思いついて『よし』と思ったらすぐにやるのがマスク氏だ」とみていて、今回の出来事についても「またか」とあまり驚かなかった

としています。

石田教授に今後はどうなるか予想していただきました。

石田基広教授
石田基広教授

いずれ制限は解除されると思うが、その際に正式なアナウンスがきちんとあるかどうかもわからない。ただ、閲覧制限するということは、ツイッターとして大きな収入源である“広告の表示”も減ってしまう。となると、業績はさらに悪化していきますので、一定の期間、制限をするにしても、例えば、その間にAI開発の企業などと折り合いをつけるような話し合いをすることも考えられる

と話されていました。

ネットの反応は?

これの本当の問題点は利用制限がかかったことではなくて、 ライトユーザーでも簡単に引っかかるぐらいの閾値になっていること、さらに収入を生むはずの有料会員ですら引っかかり、広告主にも不利益な挙動をすることですね まともに考えて設定したとは到底思えないので、社内の意思決定プロセス自体が腐ってるんでしょう

個人的なツイッターの利点って速報性で、特に災害時の情報を得るのにとても重宝するんだよね。

そういう時はスクロールしまくるから、おそらくあっという間に閲覧制限されてしまう。

今回たまたま地元で災害があったタイミングで制限がかかったせいで翌日解除されてからも見るのに躊躇してしまって、少なくとももう日常のヒマつぶしとしてはツイッターは見れなくなってしまうかもしれない。

編集後記

おき編集長
おき編集長

twitterってだらだら見をしたりするから、あっという間に制限かかりますよね。

あと最近「フォロワー」と「おすすめ」でタイムラインがタブ分けされていて、おすすめの方なんて見てると永遠とツイートみれるから直ぐに1000件なんていってしまいますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました