Visaクレジットカードのタッチ決済1億枚突破

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ショッピング

国際決済大手のビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は、日本国内で発行されているVisaのタッチ決済対応カードの総数が、今年の3月末時点で1億枚を突破したことを発表しました。この成果は、近年急速に普及しているタッチ決済の技術を取り入れたVisaカードが、消費者から広く受け入れられていることを示しています。

この発表は、25日に行われた報道関係者向けの説明会で行われました。

スポンサーリンク

コンビニのカード決済は半分が「タッチ」


ビザ・ワールドワイド・ジャパンは、2013年の5月に日本でVisaのタッチ決済対応カードの発行を開始して以来、今年でちょうど10年目を迎えるタイミングで、1億枚の発行枚数を突破しました。2019年の6月末には1,000万枚を超えたばかりでしたが、その後3年9ヶ月で10倍の伸びを見せるなど、近年その普及スピードは特に顕著です。

この急速な普及は、新型コロナウイルスの感染拡大により非接触型決済のニーズが高まったことや、東京オリンピックの開催などの大きなイベントが影響しています。これらの結果として、日本国内においてもタッチ決済が次第に定着してきています。

また、タッチ決済が可能な端末を設置している加盟店も増え続けており、2023年3月の時点でその数は180万台を超えました。これらの端末は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットといった日常的に利用される店舗だけでなく、旅行業、ショッピングセンター、飲食店など、さまざまな業種に広がっています。

Visaのタッチ決済の利用シーン拡大中

Visaのタッチ決済の利用拡大が、特に日常のショッピングで顕著に見られます。2021年3月末と2023年3月末の間で比較すると、コンビニエンスストア、ドラッグストア、スーパーマーケットなどでのVisaのタッチ決済の利用が大幅に増えています。コンビニエンスストアでは、わずか2年間でその利用回数が約10倍に跳ね上がり、2023年3月末の時点では、全てのカード決済のうち約半分がVisaのタッチ決済で行われているという状況です。

他の業種でも似たような傾向が見られており、ドラッグストアでは約12倍、スーパーマーケットでは約5倍、家電量販店では驚くべき約38倍、ディスカウントストアでは100倍、公共交通機関では約62倍の増加率を示しています。ビザ・ワールドワイド・ジャパンの寺尾林人コンシューマーソリューションズ部長によれば、

寺尾林人氏
寺尾林人氏

商品の価格や業種に関わらず、Visaのタッチ決済の利用が増えている

とのことです。

また、Visaのタッチ決済がどの加盟店で使用されているかを見てみると、2021年3月末の時点では、日常のショッピング(コンビニエンスストア、ドラッグストア、スーパーマーケット)がVisaのタッチ決済の全取引の86%を占めていました(残りの14%がその他の業種)。しかし、2023年3月末の時点では、日常以外の加盟店での取引が全体の31%を占めるまでに拡大しています。これは、Visaのタッチ決済が日常のショッピング以外でも広く使われるようになったことを示しています。

さらに注目すべきは、女性ユーザーからの高い評価です。これは決済サービスにおいては珍しい傾向と言えるでしょう。寺尾部長は、

寺尾林人氏
寺尾林人氏

清潔さを含めて、女性ユーザーから支持されていると考えられる

と述べています。

海外では対面決済の60%がタッチに

Visaのタッチ決済は、日本だけでなく世界中でその拡大を続けています。2023年3月の時点では、Visaの対面取引の59%がタッチ決済となっています。オーストラリアではなんと99%の決済がタッチ決済で、スペイン、ニュージーランド、台湾、イギリス、シンガポールなどでは9割以上がタッチ決済を採用しているという状況です。

一方、米国におけるタッチ決済の利用率は34%と比較的低く、その主な理由は決済端末の普及が他の国に比べて遅れていたからだとされています。しかしながら、過去2年間で日本と同様にその普及が大幅に進み、急速にタッチ決済が広まっているとのことです。また、米国を除いた全世界でのVisaのタッチ決済の比率は74%に達しており、Visaの対面決済のうち4回に3回がタッチ決済となることを示しています。

タッチ決済は海外ではすでに「日常」になりつつあり、特に公共交通機関での採用が進んでいます。これにより、「移動」におけるタッチ決済のケースが増えています。Visaは、「国内外を問わず、一枚のカードやモバイルに登録した一つのアカウントでシームレスな決済を実現する」ことを目指しており、日本でもその早期達成を目指していると述べています。

国内ではインバウンド回復とタッチによる経済波及効果

日本国内でのVisaのタッチ決済の利用拡大は、特に「公共交通機関」において注目されています。2023年4月の終わりには、全26都道府県で42のプロジェクトがVisaのタッチ決済を導入しています。

今年に入ってから、実証実験を経て本格的に導入を進めている公共交通機関が増えています。例えば、鹿児島市交通局、熊本市交通局、福岡市交通局では、全ての車両と全ての駅でVisaのタッチ決済が使えるようになりました。さらに、JCBなどのVisa以外の国際ブランドでもタッチ決済の導入が進んでいます。

首都圏では、4月から江ノ島電鉄の全ての駅がVisaを含むタッチ決済に対応しています。また、西表島のような離島でも、西表島交通の路線バスでタッチ決済が導入されています。

鹿児島市交通局の事例を見ても、2022年11月から一部の車両でタッチ決済を導入し始めた鹿児島市電は、2023年3月の終わりまでに4倍の導入数になりました。これは、Suicaなどの別のタッチ決済文化がまだ導入されていない交通機関でも、Visaのタッチ決済が受け入れられている証です。

世界中で650の交通機関がVisaのタッチ決済を導入していますが、Visaが強調しているのはその「経済的な波及効果」です。

ロンドンでは、タッチ決済を利用する人々が決済件数を2倍、決済金額を70%増やしました。ミラノやブカレストでも、タッチ決済利用者の方が購入金額が高いことが確認されており、購買の増加が周辺経済に良い影響を与えています。

Visaのタッチ決済が支持されているインバウンド訪問者は、平均的に利用金額が高く、日本の消費を増やす傾向があります。

2022年3月に比べて、インバウンド訪問者による公共交通機関でのタッチ決済利用は9.6倍に増え、Visa コアプラットフォームソリューションズ ディレクターの今田和成氏によれば「この2カ月ではさらに利用が増えています」。特に韓国、タイ、アメリカ、台湾、香港などからの訪問者による利用が多く、韓国が多いのは、タッチ決済が導入されている福岡市営地下鉄への訪問が多いことが一因とされています。

Visaは、インバウンドの回復に伴う国際観光都市間の競争において、「スムーズな移動」が不可欠であると認識しています。Visaのタッチ決済を導入することで、インバウンド訪問者が公共交通機関をストレスなく利用できると主張しています。そのためには、タッチ決済の認知度を上げ、公共交通機関での導入を加速することが重要で、これによってキャッシュレス化を推進していくとのことです。

ネットの反応は?

Visaタッチは確かに便利だが、対応端末なのに店舗が未契約で対応してないとか、Felicaと比較して微妙に反応速度が遅く、決済音もイマイチ耳障り。 あとVisa同様、masterカードコンタクトレスもあるが、これもAndroidが対応してるのに、肝心のクレカ会社が未対応でgoogle ウォレットに登録するとiDになってキャンペーン対象外になるとかホント何とかして欲しい。

編集後記

おき編集長
おき編集長

PaypayがPaypayカード以外の紐づけを解消するので、Visaのタッチ決済がどんどん出来るようになるのは歓迎ですね。

基本カードで決済したいけど、差し込んだり、暗証番号いれたりが面倒だし、ちょっと後ろに人が並んでいたりすると気を使ったりするので、タッチですぐ終わらせられるのはありがたいですね。Paypay使っていたのも、すぐに終わるからっていうのもありましたから。

記事内にある公共交通機関でのタッチ決済導入の件、鹿児島出張にいった際に市電乗るときに利用しました。

確かに小銭出したりとかしなくて良いので楽なのですが、複数人を決済する際は運転手さんに大人〇人、子供〇人みたいな感じで伝えなければいけないのが、まだ改善の余地ありそうですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました