SNSのツイッターは、行政機関によって広報や防災情報の伝達に利用されてきました。
サービス名は「X」に変更されましたが、中央省庁の公式ウェブサイトには、古いツイッターのロゴ、すなわち「青い鳥」が依然として表示されています。X社の方針が明確でないため、各省は適切な対応や変更をどうすべきかを決定できない状況のようです。
2006年に開始されたツイッターは、英語で「小鳥のさえずり」という意味を持ち、その青い鳥をロゴとして採用してきました。しかし、運営会社を取得したイーロン・マスク氏が7月下旬にサービス名とロゴを「X」に変更したことで、青い鳥はアプリや他のプラットフォームから消え去りました。
新ロゴ「X」導入に各省庁はどう対応?
1府11省の公式ウェブサイトに表示されているロゴについての今後の方針を問うと、「検討中」との回答が法務省や国土交通省から、また「様子見の段階」との声が厚生労働省から、「未定」との声が文部科学省から寄せられた。内閣府は「社会一般における浸透状況を踏まえる」との見解を示した。
総務省は「いずれ変える方向だが、時期は検討中」との立場を明らかにした。一方、外務省は「具体的な方向性はまだだが、将来的には変えることも視野」と述べた。
各省の主な懸念は、X社の対応が不十分であること。農林水産省は「新しいロゴが公式に用意されていないので、今は変えようがない」とのコメントを出し、ロゴの使用ガイドラインが不足しているとの意見も多く見られた。
新しい「X」ロゴに関して、ある省の関係者は「『X』って何かな? と思う人もいるのでは」との見解を示し、一時的に青い鳥のロゴと併用する提案を行った。また、「Xに変わったことを知らない人もたくさんいるのでは」との意見もあった。
「以前のロゴの方が平和なイメージで、うちの省としては良かった」と、防衛省の関係者は青い鳥のロゴを評価していた。
ネットの反応は?
アカウントを持ってないと見られないSNSは行政の情報発信手段としてもはや適していないのではと思う。誰でも見られた時代はもう終わってしまったので、ロゴだけじゃなく使用の是非についても検討すべきだ。
X(旧Twitter)に限ったことではないが、いい加減日本政府は海外のSNSを自国の情報伝達用に使う事を改めるべきだと思う。
国民の情報を守り、安全な情報伝達の手段を自前で提供するっていう国防の面から考えれば、何かあったら使えなくなるかもしれない海外発信のツールに依存するのは問題だと思う。
日本が作ったツールが便利じゃないってのも問題ではあるけど、燃料・穀物・希少金属もそうだけど、外国の事情に左右されないために可能な限り自国で賄えるようにする方がいろいろと安心だし便利だと思うな。
編集後記
省庁に限らず、Xにロゴ変更しているサイトとかってみませんよね。
まだ公式のロゴが出ていないからというのもあるんでしょうけど。
スマホ上のアプリのXのロゴもなんかヒビ?みたいな模様が入ったりして変わってますしね。
まだ様子見が必要な感じします。
コメント