有名人かたるSNS投資詐欺が急増

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ChatCPTさんに聞いてみた

ジャーナリストの池上彰さんや経済評論家の森永卓郎さんなどの有名人を装ってSNSで投資を勧誘する詐欺が問題となっている中、国民生活センターは29日に関連する相談件数が急増していると発表し、注意を呼びかけました。

国民生活センターによると、著名人になりすました金融商品・サービスに関する相談件数は、2022年度には170件だったのが、2023年度には1629件と約9.6倍に急増しました。また、購入金額も2022年度の234万円から、2023年度には687万円と大幅に増加しています。

相談件数を月別に見ても、2023年は4月に25件だったのが、9月には110件に増加しました。そして、2024年に入ると1月に267件、2月に255件、3月には304件と急激に増加しています。

スポンサーリンク

SNS投資詐欺の事例は?

60歳代の女性からの相談によると、母から相続した資産で投資を検討していた際、有名経済評論家が主催する投資相談のSNS広告が表示され、100万円が1億円になったという体験談が掲載されていたという。興味を持ち、メッセージアプリに登録すると、有名経済評論家のアシスタントを名乗る人物からメッセージが届き、「海外株が短期で値上がりする」などの投資話を持ちかけられたそうだ。
信じて総額1500万円を指定された口座に振り込んだところ、6000万円の利益が出たと言われたが、出金手数料900万円と海外市場への税金1300万円が必要だと告げられたという。

また、50歳代の男性の場合、SNSで有名投資家の姪を名乗る海外の女性からメッセージが届き、「絶対に負けない投資家を知っていて自分も投資で儲かったので、あなたも儲けてほしい」という言葉を信じてFX投資のアプリをダウンロードし、総額200万円を投資したところ、アプリ内の口座残高が1300万円になったという。
利益が出て喜んでいたところ、「不正な行為があった可能性がある」と言われて口座が凍結され、解除には270万円が必要だと言われたため振り込んだが、その後女性と連絡が取れなくなった。

SNS投資詐欺急増に国民生活センターが注意喚起

国民生活センターは、「無断で著名人の写真や氏名を使用した勧誘が横行している」と指摘し、SNS上の広告については広告審査が十分に機能していないため、「自衛する必要がある」と注意を促しています。

また、SNSで勧誘を受けた場合は「まず疑ってみる」を呼びかけています。

投資として振り込むため、被害額が高額になりやすいという特徴もあるため、投資資金の振込先が個人名義の口座を指定された場合には詐欺の可能性が高いとして、振り込まないようにと警告しています。

投資詐欺にあわないための投資方法をチャットGPTさんに聞いてみた

おき編集長
おき編集長

SNSを使った投資詐欺が急増しているのですが、どういった点に注意して投資をしていけば良いのでしょうか?

ChatGPTさん
ChatGPTさん

SNSを使った投資詐欺が増加している中で、安全に投資を行うためには以下の点に注意することが重要です:

  1. 有名人や著名人の名前や写真を使用した広告に注意: 無断で使用されている場合が多いため、その信憑性を疑いましょう。
  2. 過剰な利益を約束する広告に警戒: 「短期間で高額の利益が得られる」といった話は、詐欺の典型的な手口です。リスクとリターンのバランスが現実的かどうかを冷静に判断しましょう。
  3. 広告の出所を確認: SNS広告が本当に信頼できる企業や個人から出されているのかを調べましょう。公式ウェブサイトや第三者のレビューを確認することが有効です。
  4. 個人名義の口座への振込は避ける: 正規の投資会社であれば、個人名義の口座を指定することはありません。個人名義の口座を指定された場合は、詐欺の可能性が高いです。
  5. 疑わしい場合は専門家に相談: 投資に関する不安や疑問がある場合は、信頼できる金融アドバイザーや専門機関に相談しましょう。
  6. 突然の勧誘に注意: 知らない人からの突然の投資勧誘や、親しい友人を装ったアカウントからの勧誘には特に注意が必要です。
  7. 情報を複数のソースから確認: 1つの情報だけに頼らず、複数の信頼できる情報源から確認することで、詐欺のリスクを減らすことができます。
  8. SNSの設定を見直す: プライバシー設定を厳格にし、不審なアカウントからのメッセージを受け取らないようにしましょう。
  9. セキュリティソフトを使用: セキュリティソフトを使って、不審なリンクやウェブサイトへのアクセスを防ぐことも重要です。

これらのポイントを守ることで、SNSを利用した投資詐欺から身を守ることができます。

おき編集長
おき編集長

やはりまずは疑う事、そしてうまい話しなんてないと思う事ですかね。

ChatGPTさん
ChatGPTさん

おっしゃる通りです。まずは疑うこと、そして「うまい話には裏がある」と思うことが非常に重要です。以下にその考え方を具体的にまとめます。

  1. まずは疑う姿勢を持つ: 投資話を持ちかけられた際には、その情報が本当に信頼できるものかどうかをまず疑うことが重要です。信頼性を確認するために、提供された情報を精査し、出所を確認する習慣を持ちましょう。
  2. うまい話には裏がある: 短期間で高額の利益を約束する話や、リスクが全くないと主張する投資案件には注意が必要です。一般的に、投資にはリスクが伴うため、うまい話には必ず裏があると考えましょう。
  3. 慎重に行動する: 投資を決定する前に、十分なリサーチを行いましょう。信頼できる情報源からの情報を収集し、疑問点があれば専門家に相談することが大切です。
  4. 高額な投資をする前に再確認: 大きな金額を投資する前に、その投資先が正当なものかどうかを再確認しましょう。個人名義の口座に振り込むことを求められた場合や、過剰な手数料や税金を要求される場合は、特に注意が必要です。
  5. 心理的なプレッシャーに対抗する: 詐欺師は時折、急がせるような言葉や心理的なプレッシャーをかけてきます。冷静に考える時間を持ち、急かされてもすぐに決断しないようにしましょう。

これらのポイントを意識することで、詐欺のリスクを大幅に減らすことができます。常に慎重な姿勢で投資に取り組むことが、安心・安全な投資の第一歩です。

専門家の反応は?

Facebookやインスタに流れる投資広告の6割は詐欺広告となっています。また高い広告料を支払う広告の方が優先表示される為、実際には優良広告より詐欺広告を見ている方が多く、体感では9割は詐欺広告を見ている様な状況です。

AIを使用して本人になりすましたディープフェイクの動画をUPし、投資を誘導する様な悪質なものもあります。先ずは全て詐欺だと疑った方が安全です。どうしても投資指導を受けたい場合は著名人の公式HPなどで案内しているセミナーなどを受講するようにしてください。

投資詐欺の場合、多くはLINEグループに誘導してサクラが主催者をほめたたえ、詐欺ではないと信じ込ませるなどの洗脳をします。LINEグループへの誘導があった場合も詐欺だと疑ってください。

2023年度には1629件となり、前年より約9.6倍に急増しており、深刻な被害になっています。

この手口では、有名人を騙る広告から誘導された先で、その有名人とつながり、のメッセージのやりとりをして詐欺の投資サイトへ誘導されます。数週間という短い期間に多額のお金を騙しとられるのが特徴です。

しかし今も、詐欺サイトでありながら、気付かない方や、本物のサイトと思いこんでいる人もいるかと思います。

いち早く詐欺に気付くために、投資に詳しい人物を名乗る者の指示通りにお金を振り込まず、お金が貯まってからではなく、今すぐに全額の出金手続きをしてみてください。

もし税金などの名目でさらにお金を要求された時には、間違いなく詐欺ですので、警察への相談がハードルが高いと思えば「188」の消費者ホットラインに電話して下さい。

ほとんどの被害者の方は、誰かに相談して被害に気付いています。

ネットの反応は?

現在は有名人の音声をAIに学習させて、本人の声をAIで生成したディープフェイク動画までも使用されているようです。

本人のインタビュー動画を編集し、音声やキャプションを入れ替えてしまえば、あっという間に迫真の投資勧誘動画が出来上がってしまうという、悪質な手法が出回りつつあります。

どのような内容にしても、ネットを介した投資勧誘については基本的に疑ってかかって近づかないのが一番の予防方法です。

どうしても興味があるのでしたら、それこそ各種の投資詐欺の勧誘手法に通じた国民生活センターに相談しましょう。

皆さん大変な思いをしてお金を稼いでいるんでだから、著名人が紹介したからと言ってそれに投資するなんてやめましょうよ。たとえ詐欺ではなくて、池上さんや森本さんが投資の勧誘をしていたって同じことです。情報があったらそれを参考にしながら、証券会社に口座を作って正式な市場で取引すればいいだけです。

被害者の方が大切なお金を預けた後で、一時の喜びの後にどん底に突き落とされるような感情を考えたら本当にいたたまれないです。

編集後記

おき編集長
おき編集長

うまい話しには裏がある。

まじめにコツコツとやらなきゃなんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました