アメリカの著名な歌手テイラー・スウィフトさんに関連する偽の画像が、旧ツイッター「X」で広がったことを受けて、Xはスウィフトさんの名前の検索を禁止する措置を講じました。
この問題は、生成AIによって作成されたと見られるスウィフトさんの偽の画像が、先週から「X」で急速に拡散されていたものです。その中には性的な内容を含む偽画像も含まれており、アメリカのメディア報道によると、削除される前に最大4700万回の閲覧数を記録した投稿も存在したとのことです。
Xは現在、スウィフトさんの名前をアルファベットで検索できない
ロイター通信の報道によると、プラットフォーム「X」の担当者は、テイラー・スウィフトさんの名前の検索禁止について「一時的な対策」と位置づけ、
安全を優先するため、慎重を期して行った
と述べています。
また、ホワイトハウスの大統領報道官もこの問題に対して「憂慮している」を表明し、被害の防止が緊急の課題であると指摘。それに伴い、議会に対し法律の整備を急ぐよう訴えているとのことです。
チャットGPTさんに聞いてみた
生成AIで作られた偽画像が拡散されてしまい、このような処置に発展してしまった事柄ですが、Twitterで出回ってきた画像が本物なのかフェイクなのか見分けるポイントってありますか?
AIによって生成された偽画像を見分けるのは難しくなっていますが、いくつかのポイントを押さえることで、本物とフェイクを見分ける手がかりを得ることができます。以下に、Twitter上で流通する画像が本物か偽物かを判断するための主なポイントを挙げます。
- 画像の解像度と品質: AIで生成された画像は、しばしば解像度が低く、細部が不鮮明になることがあります。特に、髪の毛や肌の質感など、細かいディテールに注意してください。
- 不自然なアーティファクト: 生成された画像は、不自然なパターンや歪み、色の異常などを含むことがあります。これは特に、複雑な背景や服の柄などに現れやすいです。
- 顔の特徴: AIが顔を生成する際には、目、鼻、口などの配置に不自然さが出ることがあります。対称性の問題や、特徴の不均一な大きさに注目してみてください。
- 一貫性の欠如: 同一人物の異なる画像を比較する際、AI生成画像は特徴が一貫していないことがあります。本物の画像では、異なる角度や表情であっても一貫した特徴が見られます。
- ソースを確認: 画像が投稿されたアカウントや、その他の情報源を確認してください。信頼できるアカウントやメディアからのものか、疑わしい出所かを判断することは重要です。
- 逆画像検索: Googleの逆画像検索などを利用して、その画像が他にどこで使われているかを調べることも有効です。これにより、画像が以前から存在するものか、あるいは新しく作られたものかが分かることがあります。
- 専門家の意見: 最終的には、画像が本物かどうかを専門家に確認するのも一つの方法です。特に、著名人の画像に関しては、その人物や関連する公式チャンネルからの声明や確認を求めることも効果的です。
これらのポイントは、フェイク画像を完全に見抜く保証はありませんが、疑わしい画像を見極める際の手がかりとなり得ます。
逆画像検索のやり方を詳しく教えてください。
逆画像検索は、画像を使って関連する他の画像や情報をインターネット上で検索する方法です。主にGoogleの逆画像検索がよく使われますが、他にもBingやYandexなどが同様のサービスを提供しています。Googleでの逆画像検索の基本的な手順を説明します。
Google 逆画像検索のやり方
- ブラウザを開く:
- PCやスマートフォンでウェブブラウザを開きます。
- Google画像検索にアクセス:
- Googleのホームページ(google.com)にアクセスし、「画像」をクリックします。
- 画像アイコンを使用:
- 検索バーの右側にあるカメラのアイコン(「画像で検索」)をクリックします。
- 画像をアップロードまたはURLを入力:
- 画像をアップロード: 「画像をアップロード」タブを選択し、「ファイルを選択」ボタンをクリックして、検索したい画像をアップロードします。
- 画像のURLを使用: インターネット上の画像の場合、「画像のURLを貼り付け」タブを選択し、画像のURLを貼り付けます。
- 検索を開始:
- 画像またはURLをアップロードしたら、「検索」ボタンをクリックします。
- 結果を確認:
- Googleはアップロードした画像に関連する他の画像、ウェブサイト、類似した画像などの情報を表示します。
スマートフォンでの逆画像検索
スマートフォンでの逆画像検索も基本的には同じですが、画面のレイアウトが異なるため、以下のステップを参考にしてください。
- Google画像検索にアクセス。
- ブラウザのメニューから「デスクトップ版サイト」を選択することで、PC版のレイアウトに切り替えることができます。
- その後、上記のPC版と同様の手順で逆画像検索を行います。
これらのステップに従えば、逆画像検索を行い、画像の出所や関連情報を探すことができます。
専門家の反応は?
AI技術の急速な発展により、ディープフェイクや虚偽の画像生成が増えている問題があります。例えば、2020年には日本でも、ディープフェイクポルノを作成した人物が名誉毀損および著作権侵害で逮捕される事態が起きました。
AI技術を開発する企業は、その使用方法に対して責任を持ち、不適切な利用を防ぐための努力が必要です。しかし、技術が進化するにつれて、ユーザーによる悪用のリスクも高まっています。このため、ガイドラインの継続的なアップデートと厳しい管理が必要になります。
また、SNS企業によるAI技術を用いた自動監視システムの開発や、人間のモデレーターによる監視の強化、ユーザーのメディア情報リテラシーの向上も重要といえ、これらの複合的な対策が、偽画像問題への対応には欠かせません。
「X」側の対応は適切だが迅速といえるかは疑問が残ります。こうした偽動画の掲載を予め防止する対策を講じることも重要です。法規制を強化することももちろん必要ですが、AIで簡単に作れてしまうフェイク画像でアクセス数等を稼ごうとする行為を防止する制度を義務付けることが必須と思います。多くの専門家が指摘する様に、プラットフォームやSNSの管理者がフェイク画像で稼いだアクセス数等に対して「広告料など対価の支払い」を行わないルールを徹底することが有効な対策になると思います。
ネットの反応は?
恐らしい時代になったものだ。映像はインパクトが大きいが偽りなのかどうか素人には分からない。正しい映像なのか分からないまま人の目に触れてそれが拡散されていってしまう。
悪意ある偽映像作成者には厳罰に処するなどの法整備が必要だと思う。
日本人の芸能人のコラージュも昔からあった
信じるか信じないかは個人の捉え方だけど
やられた本人はたまったものじゃない。
名誉毀損になるのだろうけど、高額賠償が請求できる法律を日本でも整備する必要があると思う。
編集後記
日本だと縦読みで禁止されているワードをツイートに紛れさすってあるけど欧米でもあるのかしら?んまぁ、縦読みじゃインプレッション稼げないからやらないだろうけどw
コメント