「資産が確実に増える」「失敗することはない」という魅力的な宣伝文句によって、SNS上で投資を始める人々が増えている一方で、多くの人が大きな損失を被っている。これらの宣伝は主に自称「投資家」を名乗る人々によって行われ、頻繁に投資情報を公開している。特に、外国の業者を介した外国為替証拠金取引(FX)に誘われ、短期間で数百万円の損失を経験する人もいる。専門家からは、このような自称「投資家」の言葉には慎重になるよう警告が出されている。
損失後、連絡取れず
僕に投資しませんか。海外FXで1カ月で10%ずつ資産を増やします
前年の3月、大阪在住のビジネスマン(38歳)はX(以前のツイッター)で上記のような投稿を目にした。
その投稿者は「REN(レン)」と名前を公表し、FXの初心者を対象に定期的に情報をシェアしていた。また、フォロワーからの質問にも丁寧に答えていた。
やがて、男性はレンの提供する情報を基に取引を開始。そのうち、レンから海外FXを利用した投資の提案を受けた。
「レンさんがいうなら…」と考え、オンラインで金融取引口座を開き、250万円を預けた。レンから資金の運用状況をチェックできるサイトも紹介され、数カ月間彼の指示に従った結果、資産が数十万円増加。その成功に感じ取り、友人も誘い、合計で500万円を投資した。
しかし、数カ月後、突如として資産が消失。運用状況を確認したところ、レンが行った夜間の取引で全資金を失っていたことが明らかとなった。男性はレンに事情を尋ねようと試みたが、彼のSNSアカウントは既に削除され、連絡手段が断たれていた。
偽サイトに誘導か
投資詐欺の専門家、荒井哲朗弁護士(東京弁護士会所属)は、SNSでFXを用いた資産運用を提案する自称「投資家」には「詐欺のリスクが高い」と警告している。
荒井氏の見解では、男性が指導されて開設した投資口座は、元々資金を詐取する目的で設けられたもので、暗証番号などの情報がレンに知られていた可能性が高い。また、資産の運用状況を確認するための専用サイトも信頼性に欠けるとのこと。
事実として、男性がSNSでレンに関する情報を探ると、同じような被害を受けた者が他にもいることが判明。男性は警察に「詐欺被害にあった」と相談したが、それを刑事事件として取り扱うのは困難だとされ、追求を諦めた。
荒井氏は、
警察に相談したとしても、外形的には資産運用に失敗しただけ。詐欺罪の構成要件である『だます意図』を立証するのは難しい
と述べている。
自称投資家の正体を明らかにし、訴訟を起こして被害金を回収する方法も考えられるが、「時間と費用がかかる割に肝心なお金が返ってこないケースが多い」とも指摘している。
金融庁がSNSパトロールも
FXは専門的な知識が求められ、ハイリスク・ハイリターンとも言われる投資手法である。国民生活センターによると、令和3年度のFX取引に関する相談は、5年前と比べて5倍増の3021件となり、過去最高を記録した。
「大阪FX教室」(大阪府豊中市)の運営者である奥沢智宏氏は、
数年前からSNS上の投資勧誘が活発化しており、トラブルとなっている事例を聞く」と指摘。「『絶対にもうかる』といった甘い誘い文句に安易に飛びつかないことが大事だ
とアドバイスしている。
また、国もこの問題に対して警戒を強化している。金融庁は、8月からSNS上で疑わしい資産運用の勧誘を行うアカウントを見つけた際に、他のユーザーへの警告活動を開始した。同庁の関係者は、
担当者
SNS上の自称投資家を安易に信用せず、不審な点がある場合は相談してほしい
とコメントしている。
チャットGPTさんに聞いてみた
投資詐欺がSNS上で横行しているそうですが、こういった投資詐欺にあわないため気を付けるべき事ってどういう事でしょうか?
投資詐欺に遭わないために気を付けるべき点は多々ありますが、以下に主な注意点を挙げます:
- 情報の確認: 投資に関する情報は、信頼性のある公式な情報源から入手するようにしましょう。一般的なSNSの投稿や未確認の情報に基づいて投資判断を下さないように心掛けてください。
- 過度なリターンの約束: 「短期間で高い利益が得られる」「リスクなし」といった過度なリターンを約束するものには注意が必要です。
- 身元の確認: 投資を勧める者の背景や実績をしっかりと確認しましょう。公的な資格や所属団体があるかどうかもチェックすると良いでしょう。
- 冷静な判断: 投資の決定は、冷静に時間をかけて行うことが大切です。プレッシャーによる急な決断は避けるようにしましょう。
- 契約内容の確認: 投資を行う前に、契約内容や取引条件をしっかりと読み、理解することが重要です。
- セカンドオピニオン: 不安や疑問がある場合は、第三者や専門家に相談することをおすすめします。
- 小額から始める: 初めての投資の場合、大きな金額を投じるのではなく、小額から始めて様子を見るのも一つの方法です。
- 情報の共有: 投資に関する情報や経験を友人や家族と共有することで、他の人の意見や視点を得ることができます。
- 定期的な情報更新: 投資の世界は常に変動しています。定期的に最新の情報をチェックし、知識を更新することが大切です。
- 直感を信じる: 何となく不安や違和感を感じる場合、その直感を信じて一歩引いて考える時間を持つことも大切です。
最後に、投資は元本保証されていないものが多いため、自身のリスク許容度を確認し、無理な投資を避けるよう心掛けてください。
専門家の反応は?
最近は著名人の名前を騙ったり、なりすましたりして投資クラブやLINEのサロングループに誘導する手口が増えています。絶対に儲かる、損はしない、一生こんなチャンスはないなどという言葉で資金を入金させようとするならば、それは詐欺か、詐欺的行為です。信用せずお金も振り込まないのが安全です。
私の周りでも、沢山の被害者がでており、日々相談があります。身近な危険ですので、うまい話には乗らない様にしてください。先ず、話をする人間が金融庁の登録業者なのかも確かめる必要があります。
見せられている利益が出ているというその画面も偽物かもしれません。知人、友人、同級生など信頼できる人間からの話でもその人も騙されている可能性もあり、信用するのは危険です。投資は慎重に行って下さい。
SNSやオンラインコミュニケーションを利用する際は、相手の情報や意図を十分に確認し、過度な信頼を避けるように注意することが必要だ。
記事にはこう書かれてある。――投稿者は投資家の「REN(レン)」と名乗り、「FX初心者向け」と称して定期的に投資情報を発信。他のフォロワーの相談に丁寧に助言していた。
被害者は、日ごろからの投稿者(レン)の親切な態度を目の当たりにし、過度な信頼を寄せてしまった。だから――「レンさんがいうなら…」と言われるがままに運用を任せてしまったのである。
SNSでは一部の情報しか共有されていない。そのため、相手の情報を理想化してしまいがちだ。その結果、リアルな関係よりもオンライン上の関係が深いと感じてしまうことがある。幸運によって他人よりも幸せに恵まれたいという欲求――「射幸心」が高い人は、特に用心してもらいたい。
ネットの反応は?
Xで株クラにいますが、LINEに誘導されて、海外のFX口座の開設を勧められました。 LINEに個人情報を示したわけではないので誰が実際に開設したかは分からないだろうと、FX口座を開設しないまま証拠をとりつつ相手をしています。
どうか個人情報はお大事に。
いくらXの中で儲けていそうに見えても、見せることは簡単です。
反対に損失を出してる人のほうが何倍もいる世界。
FXなんてものの運用を、他人に任せて簡単に儲けようという考えは捨てたほうがよいですよ。
しかも海外口座で、自分がその仕組みを完全に理解しないまま大金を預けるなんて、完全に詐欺師にとってのカモでしかないかと思います。
わたしも数千ドル騙されました。
都内某警察署は、被害が確定していなかったので、生活安全課被害届を受理されませんでした。そしてサイバー警察に話しても無駄でした。被害を受理しないので、検挙件数も増えず事件化されないことに腹が立ちましたが、致し方ありません。
弁護士は100万以上じゃないと手数料の点から仕事を受けません。
司法書士からは調査会社に数十万円払って調査してくださいと会社を紹介して来ます。
つまり少額すぎると泣き寝入りするしかないのです。
入金先の口座も閉鎖させることもできず無念です。
結論としては、よく知らない人の話に乗るのは危険。ということですね。
編集後記
楽して稼ぐなんてない!って事ですよね。
SNS上だけで知り合った人にお金を預けるなんて普通に考えたらあり得ないのですが、盲目になってしまうんですかね。
コメント