任天堂は4月2日22時に配信された「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」にて、新型家庭用ゲーム機『ニンテンドースイッチ2』の詳細を公開しました。
『ニンテンドースイッチ2』の発売日は6月5日、販売価格は49,980円(税込)です。
「日本語・国内専用」モデルが登場
今回注目すべきポイントは、『ニンテンドースイッチ2』に「日本語・国内専用」モデルと「多言語対応」モデルの2種類が用意されている点です。
公式には明言されていませんが、この仕様により、日本国内で購入された本体が海外に転売されるのを防ぐ狙いがあると考えられます。
2020年11月にソニー(SIE)が発売した『PlayStation 5』では、同様の転売対策が講じられなかったため、円安による価格差を利用した海外への大量転売が問題となりました(参考:「PS5」転売で海外へ 円安で割安感、差益狙う – 日本経済新聞)。
さらに、「日本語・国内専用」モデルの価格が49,980円であるのに対し、「多言語対応」モデルは69,980円と高額であることからも、国内ユーザーに向けて可能な限り手頃な価格で提供したいという意図が読み取れます。

抽選販売には「50時間以上のプレイ実績」と「Nintendo Switch Onlineへの1年以上の加入」が必要
もうひとつの転売対策として注目されているのが、マイニンテンドーストアで実施される抽選販売に応募条件が設けられている点です。
『ニンテンドースイッチ2』の抽選販売に応募するためには、以下の2つの条件を両方とも満たしている必要があります。
- 2025年2月28日(金)時点で、Nintendo Switchのソフトを50時間以上プレイしていること(体験版や無料ソフトは対象外)
- 応募時点で「Nintendo Switch Online」に累計1年以上加入しており、現在も加入中であること
つまり、日頃からスイッチを利用している既存ユーザーのみが抽選に参加できるというわけです。
2024年10月に発売された『ニンテンドーサウンドクロック Alarmo』でも「Nintendo Switch Online」加入者限定で抽選販売が行われましたが、今回はそれに加えて「50時間以上のプレイ実績」や「累積1年以上の加入」が条件となっており、さらに厳しい基準が設けられています。
なお、応募に関する詳細は4月4日午後以降に発表される予定とのこと。任天堂が『ニンテンドースイッチ2』に関して、転売対策を強く意識していることがうかがえます。今後は外部の販売サイトや小売店側の転売対策にも期待が寄せられます。
ネットの反応は?

国内向けを安くした任天堂は評価できる。免税、転売対策もうれしいし、日本企業は外貨を稼いで日本国民に還元するというビジネスモデルも共感できる。SONYも見習え。ダンピングとか言われるなら、最初からアメリカや中国向けを高くして、日本語向けだけ安くすればいいという答えを出した任天堂は素晴らしい。

2月28日時点で50時間かつ1年間の契約ありだと、発表された後からの対策ができないもんね。販売条件の条件は漏れないよう相当注意したんだと思う。素晴らしい。

子どもメインでずっと使っていて50時間以上のプレイ時間とかは余裕だけど、まだ小学生でお友達トラブルも嫌だったからオンラインには加入していなかった。抽選に応募できないのは残念…。だけど、今から対策もできない転売対策は素晴らしい!
編集後記

素晴らしい転売対策!条件満たしてるし応募してみようかな。
コメント