子どもの近視、視力0.3未満は小1の1%から中3の30%に急増

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ニュース

文部科学省の調査によると、小中学生の間で若い世代ほど視力が低下していることが明らかになった。

文科省は31日、小中学生の近視に関する実態調査結果を発表した。この調査は2021年度に始まり、全国の小中学生約5200人を対象に3年間にわたり視力の変化を追跡したものだ。

2023年度の調査だけでも、裸眼視力が1.0以上の良好な視力を持つ児童の割合が学年が進むごとに減少していることが示された。

スポンサーリンク

小1~中3の視力1.0以上の割合

小学1年生 男子76.10%・女子81.11%
小学2年生 男子79.64%・女子71.22%
小学3年生 男子70.39%・女子65.65%
小学4年生 男子64.44%・女子65.20%
小学5年生 男子64.26%・女子54.55%
小学6年生 男子60.56%・女子50.44%
中学1年生 男子51.09%・女子40.89%
中学2年生 男子43.55%・女子34.24%
中学3年生 男子42.10%・女子37.47%

小1~中3の視力0.3未満の割合

小学1年生 男子1.06%・女子1.38%
小学2年生 男子2.94%・女子3.90%
小学3年生 男子7.87%・女子7.71%
小学4年生 男子10.67%・女子12.30%
小学5年生 男子12.40%・女子18.18%
小学6年生 男子16.24%・女子21.46%
中学1年生 男子23.91%・女子29.65%
中学2年生 男子26.80%・女子35.60%
中学3年生 男子29.38%、女子35.85%

2021年から2023年の3年間での変化を見てみると、視力が1.0以上の割合は、2021年の63.93%から2023年には53.15%に低下した。また、視力が0.3未満の割合は、2021年の12.80%から2023年には20.90%に増加した。

遠くのものがぼやけて見える「近視」に関しては、小1から小3への成長過程で、「近視」の定義に当てはまる児童の割合が小1では12.43%だったのが、小3では35.87%と23.44ポイント増加していた。同様に、小2から小4への成長過程でも、近視の割合が23.40%から39.66%と16.26ポイント増加していた。

一方、中1から中3への成長過程では、近視の割合は7.29ポイントしか増加しておらず、小1から小3、および小2から小4という若い世代ほど近視になりやすいことがわかった。

視力低下、近視の予防法は?

また、屋外での活動時間と視力の関係を調査したところ、視力低下や近視を防ぐためには、平日は「休み時間に積極的に屋外で過ごす」ことや「学校の授業や休み時間以外で、1日あたり90分以上屋外で過ごす」ことが推奨されるという。休日には「1日あたり120分以上屋外で過ごす」ことが望ましいとしている。もちろん、熱中症対策なども必要である。

パソコンやタブレットの使用時間との関連では、家庭や塾など学校以外での1日の平均使用時間が「30分未満」に比べて「120分以上」の方が視力低下との関連が大きいとしている。

学校以外での勉強や読書の時間については、「30分未満」に比べて「90分以上120分未満」と「120分以上」の方が近視を新たに発症する可能性が高いことがわかった。

文科省は、視力低下や近視の予防のため、長時間近くを見続けないことや、本や画面を目から30センチ以上離すことなどを呼びかけている。

専門家の反応は?

たかが近視と思われがちですし、かつてはそう思われていました。
しかし、近年多くの研究で近視により
緑内障
白内障
網膜剥離
網脈絡膜萎縮
などのリスクが高まる事がわかってきました。
また緑内障や網脈絡膜萎縮に関しては治療が困難であり 緑内障は日本人の中途失明原因第一な事からも 積極的に近視の進行予防に取り組むべきという 流れとなっています。
ICLはレーシックをしたらいいのでは? というのは間違いです。
仮にそれをして近視を治しても病気になりやすい 近視の目の形が治るわけではありません。

ネットの反応は?

今の子供は近くしか見ないので近視が増加するのは自然の流れだと思います。 特に都会に住む子供は遠くを見る機会が無いから仕方ないと思う。
私も近視でメガネを愛用していますが、海外に行き遠くを見る生活に慣れると 少しだが視力が良くなるって経験をしました。
人間の体はその環境に慣れるものだと知りました。

まぁ今の子たちって小さい頃からスマホやタブレットに慣れ親しんでるし、自分で使ってる子も多い中、学校でもタブレット使った授業があるからどうしても視力悪くなるよね。
テレビみたいにある程度画面と距離取れればまだいいんだけど、どうしても近くで見ちゃうから近視は進むと思う。
あんまり小さい頃から使い続けると眼球の形が変形するって研究があるので、ヨーロッパの教育現場では規制し始めてるみたいだけど、日本は何もしないのかな。

昭和生まれの私の幼少期にはクラスで2、3人の眼鏡の子がいた程度 今では半数近い子が眼鏡をかけている
最近では赤ちゃんが泣かないようにとタブレットでディズニーやらアニメをみさせるなだめているけど、昭和生まれの人間としては目が悪くならないのかなって思いながら見ています。
私の子供も高校に入り目が悪くなってきて、大学からはコンタクトレンズを使用しています。
やはりスマホの影響なのかなって思っていますが、現代社会においてスマホは必須だし、視力と引き換えになっているんだな

編集後記

おき編集長
おき編集長

目が悪くて良い事ないですからね。なるべく近視になるような事はさけたいのですが、スマホ・タブレット、近視になるような要素が沢山あるんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました