4月4日以降、Xプラットフォーム上でユーザーから「青バッジが勝手に付与された」という声が増えています。この現象は、イーロン・マスク氏が以前から言及していた新しい施策の一環である可能性が指摘されています。しかしながら、突然の青バッジ付与に対し、「インプレゾンビのようだ」と感じて非表示にするユーザーも少なくありません。
青バッジが予期せずに追加されたと報告するアカウントには、シンガーソングライターのオーイシマサヨシ(大石昌良)氏や声優の緒方恵美氏などの著名人や、エレコムのような企業アカウントも含まれています。これは、イーロン・マスク氏が提案していた
認証フォロワーが多いアカウントに有料機能を提供する
という計画が実行に移されたことを示唆しています(ただし、正式な発表はまだありません)。
無償の青バッジ配布が波紋、Xユーザーの反応は賛否両論
Xプラットフォームでは、青いチェックマーク(青バッジ)の付与は、サブスクリプションサービス「Xプレミアム」(月額1380円から)への加入者に限られ、登録情報の正確性など特定の基準をクリアしたアカウントが対象です。Xプレミアム加入者は無料プランと比較して、フィード上の広告表示が減少するなどの利点があり、条件を満たす場合には投稿からの収益化も可能です。
2023年夏から収益化機能が開始されて以来、「インプレゾンビ」と称される閲覧数を稼ぐ目的のbotが多数出現し、特にトレンド関連の投稿はこれらのbot群にとっての格好のターゲットとなっています。こうした状況は、特定のキーワードに関連する投稿数が人為的に増加するなどの問題を引き起こし、Xのユーザーたちを悩ませています。
インプレゾンビの大半は、意図的に隠されていない限り、青バッジを持っているため、多くのユーザーは防衛策として青バッジのアカウントを無差別に非表示にしたりブロックしたりするようになりました。これは、予期せず青バッジが付与されたアカウントが不当に避けられる可能性があることも意味します。
今回の無償で配布された青バッジに関して、受け取ったことを喜ぶ声がある一方で、
インプレゾンビみたい
なにこれ、祟り?
さっそく、しまいました(非表示にした)
といった不満の声も聞かれます。さらには、青バッジがゾンビ映画に出てくるウイルスのように
青バッジって伝染るの……
と冗談めかして言う人もいます。
Xの公式ヘルプセンターには、「ブルーの認証済みバッジは、対象のアカウントが公共の利益にかなった、信頼に値するものであることを示しています」との説明があります。これはサブスクリプションサービス開始前からの表記である可能性が高いですが、Xが青バッジの信頼性を回復したいと願うなら、無償での青バッジ配布に先立ち、問題のあるアカウントを排除する具体的な対策を講じるべきだとの意見が出ています。
「インプレゾンビ」とは?チャットGPTさんとGeminiさんに聞いてみた
「インプレゾンビ」ってどういうものか教えてください。
「インプレゾンビ」という用語は、特定のプラットフォームやSNS上で、閲覧数やインプレッション数を人為的に増やす目的で作られたbot(自動運用アカウント)やスパムアカウントを指します。これらのアカウントは、人気のトピックやキーワードに関連する投稿を自動的に生成し、拡散させることで、実際のユーザーインタラクションを模倣します。しかし、その内容は無意味であったり、クリックベイトに満ちていたりするため、プラットフォームの品質を下げ、実際のユーザー体験に悪影響を及ぼします。
インプレゾンビは、プラットフォームによる広告収入の生成やアルゴリズムに基づくコンテンツの推薦システムを悪用することが目的です。これらのアカウントは、特に収益化が可能なプラットフォームで問題となり、実際の閲覧数やフォロワー数などの指標を不正に膨らませることで、不当な収益を得ようとします。プラットフォーム側は、これらの不正行為を防ぐために、定期的にbotの検出と削除を行うなどの対策を講じていますが、新たな手法が絶えず出現するため、一種のいたちごっことなっています。
インプレゾンビとは、主にX(旧・Twitter)で広告収益を得るために、閲覧数を不自然に増やす目的で投稿やリプライを行うアカウントを指す俗称です。英語では「impression zombie」と呼ばれます。
「インプレッション」とは、広告などが閲覧された回数を意味する言葉です。インプレゾンビは、意味のないリプライや投稿を大量に行うことで、自分のアカウントや投稿のインプレッション数を増加させ、広告収益を得ようとするのです。
具体的には、以下のような特徴があります。
- 意味のないリプライや投稿を行う
- 特定のワードを含む投稿に大量にリプライする
- プロフィールが不自然または未記入
- フォロワー数が少ない
- bot(自動投稿プログラム)を使用している
インプレゾンビは、Xの利用者にとって以下のような迷惑行為となります。
- タイムラインが意味のない投稿で埋もれる
- 閲覧数の多い投稿が探しにくくなる
- 広告が表示される
インプレゾンビの対策
インプレゾンビの被害を防ぐには、以下のような対策が有効です。
- インプレゾンビと思われるアカウントをブロックする
- スパム報告する
- 閲覧数を非表示にする
- インプレゾンビ対策用のブラウザ拡張機能を使用する
インプレゾンビの増加
インプレゾンビは、2023年頃からXで増加し始めています。これは、Xが広告収益化の仕組みを変更したことが原因と考えられています。以前は、フォロワー数が多いアカウントのみが広告収益を得ることができましたが、現在はフォロワー数が少なくても広告収益を得られるようになったため、インプレゾンビが参入しやすくなったのです。
インプレゾンビの今後
インプレゾンビは、Xにとって大きな課題となっています。Xは、インプレゾンビ対策を強化していく必要があるでしょう。
インプレゾンビに関する参考情報
- インプレゾンビとは – わかりやすく解説 Weblio辞書: https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93
- インプレゾンビとは?X(Twitter)に蔓延する理由や対策方法について徹底解説: https://www.sungrove.co.jp/impression-zombie/
- Xに現れる“ゾンビ”の正体 「リプライゾンビ」「インプレゾンビ」はなぜ、意味のないリプライを繰り返すのか: https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/01/news095.html
専門家の反応は?
青バッジは、以前はTwitterの運営が認めた人にだけ付与していましたが、Xではクレジットカード決済によって簡単に取れるようになりました。その結果、スパムや閲覧数狙いのアカウントに悪用されるケースが目立っています。
Xは一部の著名人に無料でバッジを付与していましたが、今回は無料配布の範囲を拡大しています。背景として、多数の青バッジユーザーからフォローされているアカウントは信頼に値するとXは考えているようです。
一方で、あえて青バッジを付けないことで「Xにお金を払うつもりはない」という意思表示をしていた人もいます。そうした人からは、バッジを勝手に付与されたことで困惑の声が上がっています。
ちょうど1年前の23年4月に、旧Twitterの認証青バッジから現行のXの有料サービス契約による青バッジに移行するさいに、著名人など非常にフォロワーの多いアカウントには無料で青バッジを付与しています。
SNSにおいて人気アカウントはPVや利用者を集める広告収入の源泉であり、Xの場合は青バッジの認知を広め有料サービスの契約を広げる必要もあることから、アクティブな人気アカウントへの青バッジ付与は合理的です。
Xとしてはこういった施策を打ちつつ、Xの進めるユーザーによるコンテンツ配信の収益化や法人向けサービスの利用に繋がってほしいところでしょう。
ネットの反応は?
これだけじゃなくて、馴染みのあったTwitterを自分が好きな言葉のXに変えたり、何でイーロンマスクはお金持ちなの?普通はここまで利用者のことを考えられない人はビジネスに失敗すると思うんだけど。
以前はTwitterのリプ欄を見るのが大好きでした。トレンドを見るのも好きでした。 今やインプレゾンビを避けるのが難しく、見ること自体を避けてしまう状態になっています。
人の文章をbotで丸パクリのインプレゾンビのせいで使いにくい媒体となってしまいました。
有料にすれば青バッジの他の方々を表示しない設定にできるならお金を払おうと思いましたが、そういう設定はなさそうだったので(投稿者が設定をできても見る側が選ぶのは無理…)
以前は青バッジがついていたら公式とか安心の証でもあったのに、今や苛立ちの対象です。収益化するならするでbot対策をもっと出来るようになってからにして欲しい。今の状態は災害の時なども情報を得るどころか余計にイライラを募らせるツールになってしまっている。
2009年からTwitterを利用している廃人だけど、とにかく業者とゾーニング出来ていないエロアカウントを淘汰してほしい。
年々増えるのに対処がされない。
フォローフォロワーの中に業者アカウントを放置しているユーザーが居るとこちらに業者が感染るのにブロックしてないユーザー多すぎて迷惑。
相互ブロックの相手のツイートが引用されていると丸見えなのも不快。
早急に何とかしてほしい。
編集後記
自分は最近、1秒動画と通常動画を2枚あげてポストする方法にイラっとしますね。
コメント