消費者団体が「アゴダ」提訴 規約差し止め求める

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ChatCPTさんに聞いてみた

賠償責任を負う基準が不明確な利用規約が不当であると主張し、さいたま市に拠点を置く消費者擁護団体『埼玉消費者被害をなくす会』は、6日に大手旅行予約サイト運営会社『アゴダ』(本社・シンガポール)に対して、これらの規約を無効にするよう求める訴訟をさいたま地方裁判所に提起しました。

スポンサーリンク

埼玉消費者団体、アゴダの不明瞭な利用規約に対し訴訟提起

消費者団体は、アゴダが運営するホテル予約サイトの利用規約に関して、同社が賠償責任を負うべき状況とそうでない状況を一般消費者にとって分かりやすく区別していないと指摘しています。この団体は、オンラインでの規約表示を明確にするなどの措置を求めています。

この団体には、

予約したホテルに宿泊できず現地で別のホテルを案内された。キャンセルしたら返金してもらえなかった

といった相談が寄せられており、全国の消費生活センターでも同様の相談が報告されています。

訴訟提起後の記者会見で、団体代表の弁護士は、

団体代表の弁護士
団体代表の弁護士

アゴダに故意や過失があっても原因を問わず損害賠償責任を負わないとしている。かなり消費者に不利な契約内容になっており違法だ

と述べました。

チャットGPTさんに聞いてみた

おき編集長
おき編集長

ブッキングコムに続いて、アゴダも・・・という感じなのですが、こういったホテル予約サイトはどうしても便利なので利用はしたくなります。どういった点に注意をして利用するのが良いのでしょうか?

ChatGPTさん
ChatGPTさん

ホテル予約サイトを利用する際に注意すべき点はいくつかあります。便利さと安全性のバランスを取るために、以下の点に留意すると良いでしょう:

  1. 利用規約の確認:予約前には必ず利用規約を読み、キャンセルポリシー、返金条件、追加料金に関する規定を理解しておきましょう。
  2. ユーザーレビューのチェック:宿泊施設の評価やレビューを確認して、実際の利用者の意見を参考にしましょう。
  3. 料金比較:複数の予約サイトや直接のホテルのウェブサイトで価格を比較し、最適なオファーを選びましょう。
  4. 支払い方法の安全性:信頼できる支払い方法を選び、不正利用に注意しましょう。クレジットカードの利用が一般的ですが、セキュリティが確保されていることを確認してください。
  5. キャンセルポリシーの確認:予期せぬ事態に備えて、キャンセルポリシーを確認しましょう。柔軟なキャンセルオプションを提供しているかどうかをチェックしてください。
  6. 隠れた費用に注意:税金、サービス料、リゾート料金など、表示価格以外にかかる費用がないか確認しましょう。
  7. 予約確認:予約後は確認メールを確認し、必要に応じてホテルに直接連絡して予約内容を確認することも大切です。
  8. 個人情報の保護:個人情報を入力する際は、ウェブサイトがセキュアであることを確認しましょう。

これらの点に注意して、ホテル予約サイトを賢く利用することで、快適で安心な旅行体験が得られるでしょう。

ネットの反応は?

アゴダもやっぱりと言う感じ。

ブッキングドットコムも、予約を入れたのに入っていないケースがあったり、宿泊施設が無いのに、予約を取っているケースもあった。

日本では、旅行業法や旅館業法の縛りもあるので、予約をしたのに、宿泊先に予約が入っていないと言うケースはかなり少ないと思います。

自分は元ホテルマンなので、宿泊予約をした時は、国内外に問わず電話かメールで問い合わせをする事にしています。

それと、安くても、海外の会社は使用しません。補償が無い、キャンセルが出来ない会社も有る為です。

ホテルの予約を取ろうと思ったらアゴダだけ信じられな程安く値段が提示されており、気味が悪すぎて利用は控えました。妙に安いのは何か理由がありますからね。お金ってのはキチンとサービスへ対価を支払うべきということでしょう。

記事には「予約したホテルに宿泊できず現地で別のホテルを案内された。」とユーザーからの報告が紹介されています.私の場合,2023年5月ノースカロライナに行った際,「前金:支払い済」で予約済ホテルに到着した際,本日は満室で宿泊できませんと.予約表に記載のある電話しても「電話は使われていません」と.結局 レンタカーを使っていたんで近隣のホテルを自力で探して宿泊しました.2度とアゴダは使わないと思いました.きっと私同様の経験をしたユーザーは沢山あると思います.

編集後記

おき編集長
おき編集長

泊まれなかったって事はないですが、予約をとった後に個別にメールでコンタクト取ろうとしても返信がこず、自動配信される連絡のみ。当日宿泊し、その後上乗せした請求額が来たことがありましたね。

予約サイトを利用しないという事はないですが、宿泊先はコンタクトがしっかりとれる施設にしようとは思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました