下田市から千葉県沖へ36時間漂流した中国人女性を無事救助—生還の鍵は何だったのか?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ニュース

7月8日午後7時半頃、下田市白浜の海岸で遊泳中に流された20代の中国籍女性が、10日午前7時48分頃、千葉県南房総市の野島埼沖(野島埼灯台から南南西 約11キロの海上)で漂流しているところを、付近を航行していた貨物船が発見し、連絡を受けたタンカーの乗組員が海に飛び込んで救助しました。

下田海上保安部によると、女性は浮き輪に体を入れた状態で救助され、横浜市内の病院に運ばれました。脱水症状が見られたため点滴処置を受けましたが、意識ははっきりしており、命に別状はありません。

流された海岸から発見された海上までは直線距離で約80キロあり、女性は36時間漂流していたことになります。

スポンサーリンク

低体温症・熱中症…両方のリスク

今回の事例について、一般社団法人水難学会の木村隆彦会長(明治国際医療大学教授)は、

一般社団法人水難学会<br>木村隆彦会長
一般社団法人水難学会
木村隆彦会長

36時間、夜を通してということになるのでよく助かった

と述べています。

下田海上保安部によれば、女性が発見された海域の水温は約24℃でした。

これについて、木村会長は

一般社団法人水難学会<br>木村隆彦会長
一般社団法人水難学会
木村隆彦会長

いくら温かいといっても体温より低いので低体温症になる可能性が非常に高い。軽度の低体温症になったかもしれないが、意識がなくなるほど重症化しなかったこと

が生死を分けたポイントだと指摘しました。

さらに、木村会長が紹介したのはアメリカ沿岸警備隊のデータです。

このデータによると、水温が20~25℃の場合、意識を失うまでの時間はおおよそ2時間~12時間とされています。

女性は発見時、浮き輪に身体を入れていたことが確認されています。

これについて、木村会長は

一般社団法人水難学会<br>木村隆彦会長
一般社団法人水難学会
木村隆彦会長

少しでも水から離れられれば体温を奪われることはあまりない。

水の上に出てくれば熱中症の危険性が今の時期は出てくる。

意識がしっかりしていて、ある程度の知識があれば水に入ったり、上がったりということをやったかもしれないが、いずれにしても熱中症と低体温症の両方のリスクがあった

と述べました。

浮き輪に潜む危険性

また、今回の事例は浮き輪の有効性が認められると同時に、浮き輪の潜在リスクを多くの人に知ってもらう機会にもなったと話しています。

それは、浮き輪に入っていると風や潮に流されやすく、岸辺で遊んでいても遠くに流されてしまう危険があるという点です。

このような場合、「流されたということは強い流れや風があるため、元に戻るのは難しい」とし、「浮き輪などがあればしっかりつかまり、大きな声で助けを呼ぶことが重要だ」とアドバイスしています。

さらに、万が一浮き輪から投げ出されたり、最初から持っていなかった場合には、「自力で浮き続けること」が最も重要だと述べています。

今回の水難事故は、海開き前の海岸で発生しました。

木村会長は、海開き後であればライフセーバーが常駐し、救助や通報の体制が整っているため、ライフセーバーがいないビーチでも多くの人が海水浴に訪れることで、流された場合でも発見されやすくなるとして、海開き前の海岸が持つ危険性も指摘しています。

専門家の反応は?

詳細に分析しているレポートである。

中国人女性が漂流したと推定される海域の7月9日の表層海水温は平均26℃、気温は25℃から32℃。日中は、かなり高温になったが、雲が多く、さらに弱風が吹いたため体感温度は抑えられたようだ。また、深夜から朝方にかけての冷える時間に低体温症にならなかったこの女性の身体的な強さを感じる。

不幸中の幸は、漂流した海域が、世界でも有数の通過する船舶の多い東京湾の入口近くであったことだろう。貨物船乗組員により発見され、タンカー船員により救助されている。特に発見された朝の時間帯、この海域は、浦賀水道に入る船が航路への進入するため集まっているのである。発見される可能性が比較的に高い海域だったのだ。 度重なる幸運により救われた命であることは確かなようだ。

ネットの反応は?

36時間の漂流を耐えたご本人の体力と精神力に深く感服します。また、漂流された女性を発見された貨物船の乗組員の方と、海に飛び込み救助に当たられたタンカーの乗務員の方に対しても敬意を表します。

遭難された女性の驚異的な体力と精神力はもちろんですが、沖合で漂流する女性を発見した乗組員の観察力も賞賛に値します。貨物船は無線で状況を共有し、タンカーの乗務員が海に飛び込んで救助に当たったと伝えられています。人命救助の背景に海上の連携プレーがあったことは、特筆すべきだと思います。

今回の事案では、漂流されたのが外国籍の方だったということです。最近も外国人の水難事故が国内で相次いでおり、外国人への水難防止の啓発が社会的課題であると改めて感じます。

日本に住む日本人にはもちろんですが、日本に住む外国人や訪れた外国人に対しても、水辺の危険について正しく伝え、将来の水難事故を減らすことが重要だと考えます。

いや、本当に凄いニュースです。本人の強運や体力もあるけど、いくら船舶の多い海域とは言え千葉県沖の外洋で見つかるなんて奇跡としか言えない。第一報を聞いたとき鳥肌が立ちました。もちろん、海開き前に海水浴した本人には大いに反省してほしいですが命があって何よりでした。救助に当たった貨物船の船員さんや海保の方々、本当にお疲れ様でした。

滅茶苦茶レアで幸運なケースだと思う。36時間ということは丸一日半広大な海でひとりポツンと漂ったわけだから、途中で絶望して命を諦める可能性だってあった。真っ暗な海でひとりぼっちって、屈強な男でも精神保てるか分からんよ。それでもこの女性は辛抱強く耐えて救助される希望を捨てなかった。ヘリで救助された時の映像見たけど、救助隊員のカメラに手を振って余裕そうな感じも見えた。とにかくタフで幸運な女性、これからの人生も逞しく生きてくれ。

編集後記

おき編集長
おき編集長

海や川の水辺のレジャーは注意しすぎて損はないですね。ちょっとした油断が大きな事故につながりますから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました