注意!真夏の「遊具」でのやけど 「砂場」や「ベンチ」でも低温やけどの危険性

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ニュース

観測史上、最も暑い年になる可能性があるとされる2024年の夏。外出時に気をつけるべきなのは、熱中症だけではない。炎天下で高温になる公園の遊具で、子どもがやけどを負う危険性もあるのだ。

スポンサーリンク

自動車のワイパーで「やけど」

ある夏の厳しい暑さが続く昼下がり、2歳の娘が停車中の車のワイパーにうっかり触れてしまった。

娘の手のひらは瞬く間に真っ赤に腫れ上がり、母親はその日のうちに娘を皮膚科に連れて行った。診断は「やけど」で、娘の手には水ぶくれがはっきりとできていた。幸い傷は残らなかったが、対応がもう少し遅れていたら傷跡が残っていたかもしれないと思うと、背筋が冷えた。

道路のマンホールやアスファルト、自転車のチャイルドシートなど、真夏の屋外では直射日光を長時間浴びることで、やけどをするほど高温になるものが数多く存在する。大人に比べて皮膚の薄い子どもはやけどをしやすく、重症化するリスクも高いのだ。

気温30℃で60℃、40℃では70℃

特に注意が必要なのは、強い日差しで熱くなった公園の遊具です。

皮膚科専門医<br>玉城有紀医師
皮膚科専門医
玉城有紀医師

滑り台、アスレチックなどの公園遊具は、気温30℃のときに約60℃、気温40℃のときに約70℃になるといわれています

こうした屋外のリスクについて説明するのは、神奈川県にある溝の口駅前皮膚科を含む3つの病院で総院長を務める皮膚科専門医の玉城有紀医師です。

皮膚科専門医<br>玉城有紀医師
皮膚科専門医
玉城有紀医師

近年は、日本でも35℃以上を観測することが増えているため、特に注意が必要です

金属は温度が下がりにくい

遊具にはプラスチックや金属、ゴムなどさまざまな素材がありますが、特に金属は一度上がった温度が下がりにくいため、リスクが高まります。

皮膚科専門医<br>玉城有紀医師
皮膚科専門医
玉城有紀医師

やけどが重症化すると細菌感染を引き起こしたり、傷痕として色が残ったりする場合があります。子どもの場合、大人に比べて注意力が散漫で、熱さを感じても他のことに気を取られたりすると症状に気づくのが遅れがちです。また、『痛い?』と聞かれてもよく分からない子も多いようで、少しでも赤くなっていると感じたら早めに冷やすことが肝心です

子どもが遊ぶ前に、親が遊具の温度を確認し、触れる部分が小さい場合は冷たいタオルで拭くなどの予防策が有効です。

砂場は「低温やけど」に注意

ただし、「触っても熱くなかったから」と安心してはいけません。40~50℃の比較的低い温度でも「低温やけど」が起こる危険性があるためです。

低温やけどは、湯たんぽや電気毛布を長時間使用することで起こることがあります。長時間同じ部位に接触させることで、やけどの症状が現れるのです。

皮膚科専門医<br>玉城有紀医師
皮膚科専門医
玉城有紀医師

たとえば、砂場がそこまで熱くなっていない場合も、子どもが夢中になって長時間遊び、低温やけどをすることがあります。石のベンチは大人でも注意が必要です。ポカポカして気持ちいいからと座ったまま長時間話し込んでいると、いつの間にかお尻に低温やけどの症状が出る可能性もあります

高齢者、特に糖尿病のある人は傷が治りにくく、合併症で足の感覚が鈍くなっていると痛みに気づきにくいことがあります。完治までに3~4カ月かかることも珍しくありません。

「傷口に消毒薬・ガーゼ」はNG

やけどはその深さにより1~3度に分類されます。1度は赤みが出る程度で、2度は時間が経つと水ぶくれができるのが特徴です。3度は患部が褐色、白色、または黒色に変化し、皮下組織まで損傷が及ぶため痛みを感じません。2度や3度のやけどは、時間が経ってから病院を訪れる人も多いですが、玉城医師によると、自己判断で誤った処置をしてしまう患者が後を絶たないとのことです。

皮膚科専門医<br>玉城有紀医師
皮膚科専門医
玉城有紀医師

消毒したり、ガーゼや包帯でグルグル巻いたりすると、かぶれて余計に症状が悪化したり、治りが悪くなったりします。水ぶくれが気になる人も多いですが、細菌が入ってしまうので極力触らないこと

応急処置は「まずは冷やすこと」

応急処置としては「まず冷やすこと」が重要です。

皮膚科専門医<br>玉城有紀医師
皮膚科専門医
玉城有紀医師

それから、感染を防ぐために流水でやけどした箇所をしっかり洗いましょう。水ぶくれはなるべく潰さないほうがよいですが、治りきる前に破れてしまうことが多いです。傷口にしみなければ、石鹸やボディーソープを使うことをおすすめします

やけどに消毒してガーゼをあてる方法が一般的だと思っている人も多いでしょう。しかし現在では、消毒薬に含まれる成分が傷口を刺激し、かえって悪化させると考えられています。傷口はきちんと洗うことで綺麗に治ると言われています。

軽症の場合は翌日には症状が引くことが多いですが、心配な場合は皮膚科を受診しましょう。

ネットの反応は?

子供の皮膚は、大人の皮膚よりも薄いので、火傷が重症化しやすいという特徴があります。

ベランダがある家で、日中、直射日光が当たる場所に裸足で立つ場合も火傷するケースがあります。その点も注意すべきかと思います。

また、同じ材質の物であっても表面の色によって、表面温度は変わります。 黒に近い濃い色の物の方が、表面温度は高くなります。白に近い薄い物は、反射率が高く、相対的に低くなります。最大で、20℃近く変わる事もあります。 何にせよ、素手素足で触れない事が安全です。

また、サンダルを履く場合も注意すべきです。長時間、アスファルトの上で底の薄いサンダルでいる場合、足の裏を火傷するケースがあります。子供の場合、夢中で遊んでいて、自覚せずに火傷しているケースも考えられます。

なるべく、日陰を選んで遊ぶ、または早朝や夕方頃に外に行く事が良いでしょう。

先日、どこかの学校でプールサイドを走らせて火傷になったニュースがありましたけど、砂浜やプールサイドもかなり熱いですよね。自分が子供の頃に海へ入るまで熱い砂浜の上を歩くのが嫌でしたけど それは40年近く前の話なので、今は火傷の恐れもありますね。

あとお盆に因んで墓石も結構熱いです。炎天下の中に晒されていますので お墓参りの時に石段に腰掛けるのも注意が必要です。

編集後記

おき編集長
おき編集長

車も日よけしていないとハンドルが暑すぎて触れず運転できないですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました