ニュース

ニュース

マイナ予算5000億円が未使用 河野デジタル相は総点検「順調」

衆議院の予算委員会で30日に、鈴木淳司総務相は「マイナンバーポイント第2弾」に関連する予算のうち、約5000億円が使用されていないと発表しました。当初、9500万人がポイントを最大限に申請することを想定して、約1兆8000億円が予算として計...
ニュース

旧ツイッター混乱の1年を見る

米国の起業家、イーロン・マスク氏が米国の短文投稿サイトTwitterを昨年の10月27日に総額440億ドル(約6兆6千億円)で買収してから1年が経ちました。彼は独自の判断で会社の名前を「X」に変更し、サービスや利用規約を次々に見直しました。...
ニュース

X(旧ツイッター)がビデオ通話と音声通話機能を提供開始

X(以前のツイッター)は10月25日に、ユーザー間でのビデオ通話や音声通話が可能な新しい機能を追加した模様です。この取り組みは、約1年前にCEOとして就任したイーロン・マスク氏の新しい機能追加の一環と見られます。 公式には発表されていません...
ニュース

公取委 巨大ITに異例の審査宣言

公正取引委員会は23日、米グーグルに対して独禁法違反の疑いで調査を開始したと発表しました。 この異例の宣言は、巨大IT企業が「市場の番人」として行動することによる市場の寡占化が、経済の停滞と消費者に対する悪影響を引き起こす可能性があるという...
ニュース

楽天悲願の「つながる電波」獲得 通信品質を改善

総務省の電波監理審議会は23日に、新たな周波数帯「プラチナバンド」を楽天モバイルに割り当てることを決定しました。この周波数帯の割り当ては、長らく待ち望んでいた「つながる電波」を手に入れて通信品質の向上を目指しており、NTTドコモをはじめとす...
ニュース

米グーグルの審査開始 独禁法違反容疑、公取委表明

米国のGoogleおよびその関連会社が、スマートフォン製造業者に対して、自社の検索サービスを優先するような不適切な要求をしていた疑いが持たれていることを受け、公正取引委員会は23日に、独占禁止法の違反の疑いで調査を開始すると発表しました。 ...
ニュース

「おーいお茶」のCMに「AIタレント」が登場し議論呼ぶ

伊藤園は、最近「お~いお茶 カテキン緑茶」という新製品を9月にリリースしました。この製品のテレビコマーシャル(CM)で、AIによって生成されたタレントを起用しています。制作は東京の渋谷区にある「AI model」という会社が担当し、このCM...
ニュース

「Booking.com」の入金遅延問題が集団訴訟に発展!

ブッキングドットコム、世界最大のオンライン旅行予約サイト(OTA)は、今年6月からのシステム更新による一部の宿泊施設への支払い遅延問題で批判を受けている。多くの宿泊施設オーナーがこの遅延による経営への影響を訴え、ブッキングドットコムのオラン...
ニュース

ニュージランドとフィリピンでXが有料化のテストを始める

イーロン・マスク氏がオーナーとなった「X」(以前のTwitter)は、有料ユーザーへの優遇措置を増やしてきました。そして、最新の動きとして「年間1ドルを支払わないとツイートやDMができなくなる」というテストが開始されました。 X社の公式アカ...
ニュース

全銀システム障害、個人・企業の損失を「各銀行が補償へ」

資金決済を行う銀行間のシステムにおいて、障害が生じ、10の金融機関において部分的な取引が停止した。このシステムの不具合の結果、追加の手数料など、個人や企業が被った損失について、金融機関は補償を行うことを決定した。このシステムを管理している全...
スポンサーリンク