インスタ「ティーンアカウント」国内開始

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ニュース

Metaは21日、日本において13歳から17歳を対象としたInstagramの「ティーンアカウント」を導入することを発表しました。今週から順次、該当する年齢のユーザーのアカウントが自動的にティーンアカウントへ切り替わります。この変更に伴い、該当ユーザーには通知が送られ、ティーンアカウントへの移行が案内されます。

引用:Impress Watch
スポンサーリンク

「ティーンアカウント」とは?制限されるものは?

ティーンアカウントは、保護者と子どもの安心を考慮して設計された機能です。このアカウントではデフォルトで非公開設定が適用されます。2024年9月にアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダで提供が開始され、同年末までにEU圏内にも展開されました。

新たに提供される保護機能は、子どもがオンライン上で誰とやり取りをしているか、どのようなコンテンツを閲覧しているか、アプリを利用する時間が有意義かどうかなど、保護者が抱える不安に対応するものです。また、設定の緩和については保護者が決定できる仕組みとなっています。なお、Instagramでは12歳未満のアカウント作成を禁止しています。

非公開アカウントの設定は、16歳未満の全ユーザー(既存利用者および新規登録者)および18歳未満の新規登録者に適用されます。

さらに、ティーンアカウントではメッセージ機能にも制限が加えられています。最も厳しい設定が適用されており、フォローしている相手や既に接続のある相手からのみメッセージを受け取ることが可能です。

ティーンアカウントでは、「不適切なコンテンツをコントロール」の設定において、最も厳しい制限が自動的に適用されます。その結果、発見タブやリールなどで目にする可能性がある不適切なコンテンツ(暴力的な場面や美容整形を推奨する内容など)の種類が制限されます。

さらに、タグ付けやメンションが可能なのは、ティーンアカウントのユーザーがフォローしているアカウントに限定されます。いじめ対策の一環として、最も厳しい制限が設定された「非表示ワード」機能が自動適用され、攻撃的な言葉やフレーズがコメントやメッセージリクエスト内でフィルタリングされるようになります。

その他にも、1日の利用時間が60分を超えるとアプリを閉じるよう促すリマインダーが表示されるほか、22時から7時まではスリープモードが適用され、通知がミュートされます。この時間帯に受信したDMには自動返信メッセージが送信される仕組みとなっています。

「ティーンアカウント」設定変更するには?

ティーンアカウントの設定を変更するには保護者の承認が必要です。そのためにはInstagramのペアレンタルコントロール設定が必須となります。また、16歳以上の子どもであっても、保護者がより厳しい設定を望む場合は、ペアレンタルコントロールを有効にすることで対応が可能です。

ペアレンタルコントロールが有効になると、保護者は子どもからの設定変更リクエストを承認または拒否したり、設定の管理を子ども自身に許可したりすることができます。

さらに、近い将来、保護者が直接子どものアカウント設定を変更できる機能も提供される予定です。

今回のアップデートでは新機能も追加され、保護者が子どもが過去7日間に誰にメッセージを送ったかを確認できるようになります(ただしメッセージの内容は閲覧できません)。また、1日の利用時間を制限することも可能で、保護者が設定した時間に達すると子どもはアプリへのアクセスができなくなります。

特定の時間帯に利用を制限することも可能で、夜間や指定した時間帯に子どもがInstagramを使用できないようにブロックする機能が追加されます。

さらに、ティーンアカウントの導入に伴い、10代の利用者が年齢を偽るリスクに対応するため、18歳以上の成人として新規アカウントを作成しようとする場合など、より多くの場面で年齢認証を強化する取り組みが進められています。

なお、今後はMetaが提供する他のプラットフォームにもティーンアカウントを展開する予定です。

専門家の反応は?

「ティーンアカウント」はすでに米国やEU各国で実施され、予定通り日本でも開始されました。親のアカウントから子どものアカウントを管理する「ペアレンタルコントロール」も強化されています。これからスマホやInstagramを始めるお子さんがいるご家庭はぜひ活用してほしいと思います。

ティーンアカウントとペアレンタルコントロールでは、主にDMに関する制限、フィルタリング、利用時間について保護者が管理できます。特にDMに関しては、他人の目の届かないところでのやり取りになるため、犯罪に至ることもあり、注意が必要です。 米国ではInstagramが若者に及ぼす精神面での悪影響について訴訟が起こされるなど、10代とInstagramについては以前から問題視されていました。オーストラリアでは16歳未満のSNS禁止法案が可決されています。10代のSNSについて、本腰を入れて対策すべき時期が来ています。

ペアレンタルコントロールの設定も必要なのはより安心性が高まります。性被害に遭うなど子供が悪い大人と繋がることは制限されます。

また、暴力的や猥褻なサイトへのアクセスが出来なくなり、勝手にゲームの課金や、アプリのダウンロードも行えなくなります。

突然親に高額請求が届くなどもなくなりますし、使用時間なども設定できます。子供にスマホを与えるなら、子供を守る為にも、これらの設定は必ず必要です。

ティーンアカウトなどSNSの年齢制限も必要です。偽らない様に厳格に年齢確認を行う必要があります。

ネットの反応は?

最低限、これは必要。政府には、全てのSNS、掲示板などネットでの情報発信を行う者にマイナンバーの登録と実名公開を追加で義務付けるべき。闇バイトといい兵庫県議など多数の被害者が出ている誹謗中傷問題といい、あまりにもネット世論は暴走し過ぎた。

これまで飲酒、喫煙、労災など様々な分野で行われてきた流れと同じだ。自由にさせていて一向に改善が見られないのだから、法律できつく縛りを入れる必要がある。

この規制は適切と言えるだろう。日本においても若者の規制は進めるべきだと思う。インターネットの創世記は人を信じるな、が合言葉だった。20年前のネットユーザーは匿名意識が高く、PCを使う層であり、今のスマホ層よりもネットの知識や警戒心があり慎重だった。それがいつしかブログが始まり、素人がSNSで発信する時代になり、中高生がスマホを使うのが当たり前の時代になり、YouTuberやインフルエンサーなる者達に若者たちは心酔して、会ったことのない人をあだ名で呼んだり、勝手に親近感を抱いている。今の若者達は多くの知識がないまま、真偽を見抜けないまま影響を受けて、なおかつ発信もしている。我々の世代からすると、多くのトラップがある場所を何の対策もなく、走り回ってるようにすら感じる。まずは義務教育の段階でネットの落とし穴や様々な法律の問題なども伝えないいけない。規制も不可欠だ。そういう時代になっていると思う。

編集後記

おき編集長
おき編集長

プラットフォーム側が何もやらないよりは良いと思いますが、根本は各家庭でコミュニケーションをとりSNSとの付き合い方を教えるのが良い気がしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました