南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率80%程度

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ニュース

政府の地震調査委員会は、南海トラフ巨大地震が今後30年以内に発生する確率を、これまでの「70%から80%」から「80%程度」に引き上げました。

地震調査委員会は毎年、プレート境界や活断層で発生する地震の確率を計算し、最新の結果を更新しています。そして先ほど、今年の計算結果が発表されました。

その中で、南海トラフ巨大地震については、昨年(2024年)まで「70%から80%」とされていた今後30年以内の発生確率が「80%程度」に引き上げられました。

地震調査委員会は、

想定された地震が発生しない限り、発生確率は時間の経過とともに高くなる傾向にある。発生する可能性が急に増したわけではなく、おとといや去年8月に日向灘で地震が発生したこととも関係がない

と説明しました。

さらに、平田直委員長は

平田直委員長
平田直委員長

80%程度というのは、いつ地震が起きても不思議はないという数字だ。引き続き、いつ地震が起きてもいいように備えていただきたい

と述べました。

スポンサーリンク

ネットの反応は?

熊本地震や東日本大震災、最近では能登。 どれも甚大な被害が出ましたが、どれも事前に予知されてませんでした。 熊本と東日本では、前震がありましたが、結局本震があることは、前もってわかりませんでした。

結局、地震はどこでいつ起こるかなんて、今の科学ではわからないのでしょう。

南海トラフの想定内の人も、そうでない人も、備えておくしかないと思います

以前から指摘されている事ですが、南海トラフ地震の発生する確率は「時間予測モデル」を使用して算出されている。南海トラフ以外の他の地震の確率は「単純平均モデル」を使用して算出されているが、そのモデルで南海トラフ地震の発生確率を計算すると、80%よりかなり低い値になります。

加えて、海溝型地震と活断層で発生する地震を比較すると、海溝型の方が平均的な発生間隔が短い。その為、今後30年以内に発生する確率は「海溝型地震」の方が高い値になる。ただ、誤解してはいけないのは、確率が低いから「起きにくい」という意味ではない。期間を長く取ると、確率は上がります。

もちろん、常に備えをしておく事は大切です。

編集後記

おき編集長
おき編集長

もう来ると思って生活しないといけないですね。ただ自分の身体が思うように動かなくなった時に発生したらと思うと。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました