税制改正で「イデコ改悪」65歳で受けられた税優遇が70歳に引き上げ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品紹介を行っております

ニュース

12月20日に決定した令和7年度の与党税制改正大綱において、公的年金に追加して積み立てられる個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の見直し内容が、一部で〝改悪〟と指摘され、SNSで話題となっています。現行制度では、60歳でイデコの運用資産を一時金として一括受け取り、65歳で退職金を受け取ることで、退職金にかかる所得税を最大限控除することが可能でした。しかし、今回の改正では、この控除額を最大化できる年齢が70歳に引き上げられることとなりました。

スポンサーリンク

退職金より先の一時金が対象

退職金やイデコの運用資産は、一括支給される際に「退職所得控除」が適用されることで、税負担が軽減される仕組みがあります。この控除額は勤続年数やイデコの加入期間によって計算されますが、退職金と一時金を受け取るタイミング次第で控除額が大きく変わります。

退職金より先にイデコの一時金を受け取る場合、一時金の支給から退職金を受け取るまでの間隔を5年以上空けると、退職金にかかる所得税が最大限控除される「5年ルール」が適用されます。ただし、一時金支給から4年以内に退職金を受け取った場合は、イデコの加入期間と会社の勤続年数が重なる期間分の控除額が減るため、税負担が増加します。

令和7年度の税制改正では、この「5年ルール」が「10年ルール」に見直されました。イデコの運用資産は原則60歳から受け取りが可能ですが、これにより、65歳で受け取れていた最大限の退職所得控除は、70歳以降でないと受けられなくなります。この新ルールは令和8年1月以降に支給される一時金に適用される予定です。

退職金の課税額が4・3倍に

例えば、60歳でイデコの一時金500万円(加入期間20年)を受け取り、65歳で退職金2000万円(勤続年数35年)を受け取るケースでは、今回のルール変更により、勤続年数とイデコ加入期間が重複している期間が控除対象外となります。その結果、退職金の課税額は、従来と比べて約4.3倍に増加するとされています。

辻・本郷税理士法人の山下大輔公認会計士・税理士は、

山下大輔公認会計士・税理士
山下大輔公認会計士・税理士

70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務とされたとはいえ、現状、退職金の受け取り時期を70歳にずらすのは難しく、実質的な控除減額だ

と指摘しています。

一方で、財務省は

財務省
財務省

現状、大企業の約8割が定年を64歳以下に設定して退職金を支給しており、今回のルール変更で大多数の人は影響を受けない

と説明しています。

ルール変更の狙いは

受け取る順序を逆にし、イデコの一時金より先に会社の退職金を受け取る場合には、退職金の受け取りから20年が経過しないとイデコの退職所得控除を満額利用できない「19年ルール」が適用されます。例えば、55歳で退職金を受け取った場合、イデコを満額控除の条件で受け取るには75歳まで待つ必要があります。

しかし、イデコの受給期限は75歳に設定されているため、

山下大輔公認会計士・税理士
山下大輔公認会計士・税理士

実質的にこの条件をクリアして、控除を最大化するのは不可能に近い

とされています。そのため、多くの控除を受けられる「5年ルール」の方が現実的であることから、不公平だとの指摘がユーザーから寄せられていました。

今回の令和7年度税制改正での「5年ルール」見直しは、こうした不公平感の解消を目的としていると財務省は説明しています。また、「税制改正を機にルールの違いを理解し、退職金やイデコの一時金を受け取るタイミングを再検討してほしい」とも呼びかけています。

一方で、山下氏は

山下大輔公認会計士・税理士
山下大輔公認会計士・税理士

一連のルール変更は、定年70歳の義務化に向けた布石ではないか

と指摘しています。SNS上では、「定年70歳義務化の前にルールを変更するのは順序が逆」「既にイデコを始めた人にも新ルールを適用するのは問題だ」といった不満の声が多く挙がり、「イデコ改悪」に対する批判が広がっています。

ネットの反応は?

ただでさえiDeCoは資産の拘束される時間が長くそれだけでもリスキーなのに、自由に払い出せないのをいいことに後から後から制度を改変するのは絶対にやってはいけないこと。

それに不公平感の是正が目的なのであれば、他に手を付けなければいけない税制が山ほどあるのではないか?

今回の改悪は、自分には余り影響が無いと思ってる人もいるかもしれないが、1番の問題は、後から好き放題に制度の内容を変更して、遡及して適用される事だと思う。結局、政府のやりたい放題。詐欺では無いのか。

どうせこうして後から法律変えて課税して来る事は想像できてはいたが、早過ぎないだろうか?

貯蓄から投資へってこないだ言ってた人もいたけど、iDeCoもある程度投資の要素もある。

私の場合、将来的には得られた利益にも一定の課税をして来ると思っているので、結局はかけた分の所得控除で得られる毎年の年末調整での戻りだけが旨味と考えている。 幸い運用はマイナスになっていないので、目標はプラスで終わる事。 あまり酷い改悪をするのなら、掛け金を一旦ストップして、そこまでの掛け金をプールして受け取る金額を減らすのも手です。

中国人が良く言ってますが、日本人は国を信じてるなんて馬鹿じゃ無いの?と。

私も日本と言う国を信じてませんから、身を守るのは自分自身だけだと考えてます。

編集後記

おき編集長
おき編集長

なんでこう、国民のことをバカにした施策をやってくるんですかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました