今の若者はやりがいを重視している――。それは企業から見た都合の良い思い込みに過ぎないのかもしれない。就職情報会社「キャリタス」が、2025年春に卒業する大学生や大学院生を対象に就職先企業を選ぶ際に重視する点を30項目の中から複数回答で調査したところ、「給与・待遇が良い」が45%でトップに立った。10年前には6位(24%)だった。この一方で「仕事内容が魅力的」は2位(35%)から12位(18%)に大きく後退している。円安など日本経済の衰退を感じさせるニュースが多い中、若者は企業選びに対してシビアな視点を持っているようだ。
若者の就職観、現実は金銭面重視 初任給が鍵を握る:若者の就職先選びに見る新たな傾向
調査は、30項目の中から5つまで選ぶ形式で実施された。年を重ねるごとに「給与・待遇」を選ぶ割合が増え、長年トップだった「将来性がある」(44%)を2年連続で上回った。2位の「将来性」に続いて、3位には「福利厚生が充実している」(30%)が入った。
仕事のやりがいに関する項目では、「社会貢献度が高い」が10年前と同じく4位(29%)に入ったが、「仕事内容が魅力的」は大きく順位を下げ、「企業理念に共感できる」も10位(18%)から17位(10%)に低下している。
4月中旬、東京都内で行われた合同企業説明会で、東京経済大学4年の女子学生(21)は
女子学生(21)
初任給が低かったら(その企業には)行かない。23万円あたりがボーダー
と断言した。拓殖大学4年の男子学生(21)も
男子学生(21)
やりがいで企業探しをするといっても、現実は金銭面をかなり見る
と述べた。
若手人材を確保できなければ企業の存続は厳しい。産労総合研究所の調査によると、今春入社の大卒初任給(総合職と一般職などの区分を設けていない企業)の平均額は前年度比4%増の22万6341円で、バブルの余韻があった1990年代初頭以来約30年ぶりの高い伸び率となり、企業は優秀な人材を獲得するため「初任給戦争」に突入している。
専門家の反応は?
若者が「給与」でしか就職を考えなくなったというより、かつては分厚い中間層があり、給与格差もほぼなく、まあまあの給与がある前提だからこそ「自分にとってその仕事が魅力的か」という選択軸が重要になっていただけなのだろう。今は、その大前提の「給与」第一優先で考えるざるを得ないという結果なのかもしれない。
しかも、2015年以降からの推移で変化が起きているのが興味深い。
実は2014年迄は、若者が抱く結婚・出産可能年収(いくら年収があれば結婚・出産できるか)は実態としての若者の年収とそれほど乖離していなかった。が、2015年以降潮目が変わり、実態年収はあがらないのにこの可能年収だけ爆上がり。結果、それ以降可能年収を超えた者だけが結婚・出産できるという状態、すなわち中間層の若者の婚姻と出生が減った。
若者の価値観が変わったのではなく、彼らを取り巻く環境の変化が若者の思考や行動の幅を狭めてしまっている。
20年来就活指導をしていますが、「お金」への関心の高さは意外でした。これまでたくさんの学生が「お金よりやりがい、社会貢献」と言っていたので、本当に流れが変わったのなら、学生が現実感をもって就活に取り組むことは良い傾向だと思います。
なぜならお金を得るには「会社」貢献が必要だからです。社会に貢献するにはまず会社に貢献し、結果を出さなければ社会還元などできません。 「やりがい搾取」に代表される、ふんわりと耳触りの良い言葉に踊らされる、中身の無い就活が蔓延していることは問題だと思っています。
社会に出てから「こんなはずじゃなかった」と思っても手遅れ。「お金」にこだわることは職務にこだわることであり、本当の意味でのキャリアはお金抜きには実現できません。 私はキャリア教育の授業で、お金の話を最重要に教えています。
ネットの反応は?
難しいところですね。就職する側からすればもちろん給料が高い方がいいけれど、雇う側からすれば実際の能力がどんなものか、実務に就いてみないと分からない。実務の能力だけでなくコミュニケーション能力だったり、仕事は出来てもルールを守れないなんて人もいる。言い方は悪いが、皆、面接の時は猫を被っているわけだし。
やっぱりせめて一年、少なくとも半年ぐらいは実際に仕事を見てみないと、高い給料は払いにくいと思うね。それが嫌なら、企業側が高額報酬を払う明確な根拠になり得る資格を取得した方がいい。
面接ではよく志望動機をかならず聞くが、企業の内情も説明せずに、上手な動機を語った学生を採用すること自体が、ミスマッチを産む最大要因ではないだろうか。もっと言えば、人事担当、あるいは経営者が本当に自社の強み弱みを理解しているのだろうか。
20年社会人やってて意識は企業側の立場だけど、個人的にやりがいなんてずっとないかなあ。仕事が楽しいとは思ってない。金を稼ぐ手段みたいなものかな。
ただ仕事はきっちりやる。そしてきちんと報酬をもらう。という考え。
まあつらくて逃げだしたいなんてこともなく社会人を送ってこられてはいる。長時間労働は嫌いだけどまあそれほど苦でもない。
確かに経験値があがれば自分の能力も出来る仕事も増えるのはわかる。
それがやりがいなのかというとちょっと微妙かな。
例えばサービス業でお客さんの笑顔や感謝が嬉しいとかはあるだろう。
営業職でも顧客に提案が採用される、感謝される、など。
おれはそういう職種ではないが、まあ強いて言えばしっかり高品質の仕事をすることが矜持みたいなもんかな。
達成感ややりがいは特に感じてない。
おれは少数派なのかな?
編集後記
どんな綺麗ごと言っても仕事の対価はお金だと思うので給与を重視するのは当たり前なのかなぁと。
コメント