日本で多くの人が悩まされている「痔」に関して、辛い食べ物の過剰な摂取が原因の一つであるとの指摘があります。辛い食品をたくさん食べることで実際に「痔」を引き起こす可能性があるかどうか、食べ物が過多になることで痔のリスクが高まるかについて、専門の医師の見解を伺いました。
「不溶性食物繊維」が便秘を引き起こし、痔の原因となることも
辛い食品の過剰な消費が「痔」の原因になるとよく言われますが、その真相はどうなのでしょうか?辛いものを多く摂取することで痔になる理由についても、教えてください。
辛いものを食べたからといって、必ずしも痔になるわけではありません。ただし、食べ過ぎると、痔を発症する確率が上がると言えます。その理由は次の通りです
(1)辛いものが「肛門上皮」を刺激する
コショウやトウガラシなどの刺激物は、消化されないまま肛門を通過します。肛門の上皮は唇と同様、「扁平(へんぺい)上皮」という薄い粘膜に覆われており、刺激物が肛門を通過する際にこの粘膜を直接刺激するため、ピリピリします。唇が荒れているときのように、もともと肛門上皮に傷があると、痛みを強く感じたり、場合によっては出血したりすることもあります。
(2)辛いもので便通に異常をきたす
「辛いものを食べると下痢をする」という人がしばしばいらっしゃいます。痔の中でも「痔核(いぼ痔)」と呼ばれるものは、肛門周囲にある細かい血管のネットワークである「静脈叢(じょうみゃくそう)」に血液がうっ滞して、腫れることが原因で起こります。
便秘や下痢によって肛門周囲にうっ滞が起これば、痔の症状が悪化します。また、「裂肛(切れ痔)」も、勢いよく下痢が出たり、排便時に便秘でいきんだりすることによって起こる可能性があります。
辛いものを食べた後、痔を発症するのを防ぐためにどのような対策が効果的ですか?
まず、肛門上皮の刺激による痔を防ぐためには、物理的な防御が有効と考えられます。つまり、肛門を保護することです。白色ワセリンやアズノールなどの粘膜保護剤を1日数回、肛門に塗り込んでおけば、刺激を低減できるでしょう。
また便通異常が生じると分かっていながら、辛い食べ物を食べてしまった場合、多少のあきらめも必要かもしれません。その場合は次の予防法を実践してみてください
- 便秘や下痢になっても、強くいきまない。排便は長くても3分以内に済ませること。
- 排便後はやさしく肛門を拭く。温水洗浄便座の使用は3秒以内に済ませること。
- 寒い時期は腰回りを冷やさないように重ね着をし、カイロやレッグウォーマーを活用する。
- 15分ごとにストレッチをする。また、入浴時は湯船につかり、血行を促進させる。
それでも肛門が腫れたり、切れたりしてしまったら、早めに肛門科を受診して、薬を処方してもらいましょう。肛門が腫れた状態や切れた状態のまま我慢してしまうと、痔が悪化したり、肛門の外側に切れ痔の一種である「見張りイボ」が生じてしまったりすることがあります。
痔を予防するために避けた方がよい食べ物はあるのでしょうか?
摂取することで便秘や下痢を引き起こしやすい食べ物は、できるだけ控えてください。七味唐辛子やコショウ、辛みスパイスなどの刺激物も自身の体調を見ながら摂取していただきたいと思います。
便秘になりやすいものとしては、食物繊維が少ない食品です。精製された小麦粉や米、菓子類は食物繊維が少なく、食べ過ぎは好ましくありません。また、豆腐や牛乳、肉類などは健康志向により、多めに摂取する人が多いと思いますが、タンパク質が多い反面、食物繊維は少ないのが現状です。食物繊維の観点から見ると、これらの食品の取り過ぎは良くないと言えます。
ここで注意してほしいのは、『食物繊維を取り過ぎると、便秘が悪化することがある』という事実です。もともと便秘ぎみの人は、便を出す運動である『腸のぜん動運動』が低下しているケースが多くあります。ぜん動運動が低下した腸に大量の『不溶性』食物繊維が入ると、腸の中で時間がたつにつれて便が固まってしまい、便秘の悪化を招きます。
『不溶性』食物繊維とは水に溶けない食物繊維で、大豆や玄米、小松菜、キャベツ、サツマイモ、タケノコなどに多く含まれます。程よい量の摂取は便秘の解消にも役立つほか、少量でも満腹感が出やすいため、ダイエットにも役立つといわれています。何事もやり過ぎると良くありません。不溶性食物繊維の取り過ぎには気を付けてください。
一方、水に溶ける『水溶性』食物繊維は、ワカメといったヌルヌル、ネバネバとした食品に多く含まれます。水溶性食物繊維には海藻類に含まれるアルギン酸ナトリウムのほか、タマネギに多く含まれるイヌリン、ミカンに含まれるペクチンなど、さまざまな種類があります。これらは便秘を解消するだけでなく、胆汁酸という脂肪の消化液に働き、『コレステロールの低下に役立つ』『血糖値を安定させる』などの働きを持っています。
下痢になりやすいものとしてはアルコール飲料のほか、乳製品に含まれる乳糖、即席ラーメンに含まれているかんすい、コーヒーに含まれるカフェインやポリフェノール、ネギやニンニクに含まれるアリシンなどが挙げられます。
ご自身で下痢になると気付かずに摂取している場合もあるため、下痢をしやすい人は一度、食事内容を見直してみることが大切です。傷んでしまった腸粘膜の修復には、鶏や豚、牛などの骨を使って作る『ボーンブロススープ』がお勧めです
辛いものを食べた後のおしり対処法をチャットGPTさんとGeminiさんに聞いてみた
どうしても辛いものが食べたいでもおしりが痛くなる、辛いものを食べた後のおしり対処法ってありますか?
辛いものを食べたいけれど、その後におしりが痛くなることが心配なら、いくつかの対処法がありますよ。まず、辛いものを食べる量を控えめにすること、また食べる頻度も減らすといいでしょう。食後は、十分な水分を取ることで消化を助け、刺激を和らげることができます。食物繊維が豊富な食品を一緒に取ることで、便の質を改善し、排便をスムーズにすることも大切です。
辛いものを食べた後に痛みを感じる場合は、温かいお湯でゆっくりとしたお風呂に浸かることで、痛みや不快感を和らげることができます。また、市販されている痔の薬を使用することで、炎症を抑え、痛みを緩和することも可能です。しかし、症状が続く場合は、医師の診察を受けることをおすすめします。
辛いものが好きだけど、おしりが痛くなるのは辛い経験ですよね。おしりの痛みを和らげるために、以下の対処法を試してみてください。
1. 予防策
- 食べる前に
- 乳製品やヨーグルトなどの脂肪分が多いものを食べる。
- 食物繊維が豊富な野菜や果物を食べる。
- 水分をしっかり摂る。
- 食べるとき
- 辛いものを食べる量を調整する。
- 辛いものを食べる頻度を減らす。
- 辛いものを食べるときは、水を一緒に飲む。
2. 痛くなった後の対処法
- 冷やす
- 冷たいタオルや市販の冷却シートで患部を冷やす。
- 冷水で患部を洗い流す。
- 薬を使う
- 痛み止めや炎症を抑える薬を塗る。
- 下痢がある場合は、下痢止めを飲む。
- その他
- シャワーで患部を温める。
- 柔らかい素材の下着を着用する。
- 便秘にならないように、食物繊維を多く摂る。
3. 症状がひどい場合
- 痛みがひどい場合は、医療機関を受診しましょう。
- 痔がある場合は、悪化する可能性があるので、早めに治療を受けましょう。
4. その他のアドバイス
- 辛いものを食べた後は、おしりを清潔に保ちましょう。
- 排便後は、おしりを優しく拭きましょう。
- 辛いものを食べる前に、お尻にワセリンなどの軟膏を塗っておくと、刺激を軽減できます。
これらの対処法を試して、おしりの痛みを和らげてください。
参考情報
- 辛い物を食べると下痢になるのはなぜ?対処法とおすすめの市販薬を紹介: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/spicy-food-stomach-ache
- 辛い物を食べるとおしりが痛くなる訳 | 名古屋市の痔の病院 痔の治療は名古屋駅前 マイクリニック大久保名古屋|肛門外科・内視鏡検査の消化器内科・女性医師の痔の日帰り手術夜間対応: https://myclinicohkubo-ngy.com/blog/3827
- 女性のおしりの症状について | Q&A – 加藤外科産婦人科・乳腺クリニック: https://www.kato-clinic.jp/qa/kohmon/
チャットGPTさんとGeminiさんも、ちゃんと教えてくれて偉いなぁ(笑)
自分だったら、おしりが痛いの嫌なら食べるなっていいそうですもんw
ネットの反応は?
経験者としては恥ずかしいとか面倒くさいより早めに病院いくべき。
4段階あり2以上なら行くべき、専門病院もあるし恥ずかしいも何も周りは同士しかいないし老若男女いろんな人がいる。
診察も初回乗り越えてしまえばもう何も気にならなかった
手術も早い方が治りが早いし日々の出血や飛び出してきた際の押し戻しなど考えると早くに行っておけばよかったとしみじみ痛感してます。
辛い物が好きです。
随分と前に友人に連れていかれ、中本で北極ラーメンと麻婆丼を食べました。
完食したのですが、ラーメンを食べてから1時間を過ぎたころ、腹痛がしてトイレに駆け込みました。
和式トイレだったのですが、腹痛に苦しむ私の菊の門が熱くて、誰かがライターで焙っているように思えたので念のため後ろを振り返ってしまいました。
もちろん誰もいませんが(汗)。
それ以来、ピリ辛どまりを心がけています。
編集後記
痔の痛みって想像絶っしますね。
ネットの反応見てると痛さがひしひしと伝わってきます。
コメント